京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up4
昨日:211
総数:1015464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

いよいよ明日からみさきの家

 4年生は午後より,みさきの家野外教育学習の事前オリエンテーションがありました。主に,明日からの心構えや健康チェック,そして,大切な物を忘れていないかどうかの荷物確認でした。
 心も持ち物も整えて,楽しい思い出がたくさん残るみさきの家の学習にしたいものです。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプの準備(1)

 メンバーもそろって,いよいよ本格的に準備が始まりました。学校運営協議会の寺内さんと南さん,そして補助に入った6年生担任の助言を聞きながら,子どもたちが進めていきます。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプの準備(2)

 名札や看板など,大人が印刷をして渡せば早いのですが,6年生の子どもたちのリーダーシップや責任感,そして,やる気を育てるためには,時間はかかりますが,このようにコツコツと手作りで自分たちの力で取り組む方が効果的ですね。
 6年生 頑張れ!
画像1
画像2

夏休みも頑張っています(10)

 プールでは,高学年の子どもたちが自分たちの課題にあわせて水泳学習に取り組んでいます。9時30分からは,メダカ教室がありました。また,6年生は「水泳記録会」に向けての練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

夏休みも頑張っています(9)

かかしも頑張っています。カラスから育てている野菜を守ろうと,きっと2年生の子どもたちが考えたのでしょう。かかしを作って見張りをしています。そして,ネットまでかけてあります。これで大丈夫・・・・・でも,水やりは忘れにないようにしないとね!
画像1
画像2

夏休みも頑張っています(8)

 花壇の草花も頑張っています。ひまわりも大きく育ちました。夏野菜も元気に育っています。水やりを忘れないようにしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

夏休みも頑張っています(7)

 まなび教室から,楽しそうな声がしてきました。自分の課題が終わった子どもたちは,本読んだり,工作をしたり思い思いに過ごしています。学習している他の人に迷惑にならないように頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

夏休みも頑張っています(6)

 ふれあいサロンでは,学校で実施されるサマーキャンプに参加する6年生のリーダー達が集まって,これから準備を始めます。部活などで,まだ全員集まっていないので,準備の準備段階です。
画像1
画像2
画像3

夏休みも頑張っています(5)

 ひまわり学級は,漢字の学習をしていました。静かに黙々と取り組んでいます。学習効果がとても期待できる雰囲気です。
画像1

夏休みも頑張っています(4)

 サマースクールの3年生の様子です。わかりにくいところは,先生に質問して課題をやり遂げようとしています。頑張ってください。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp