京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:18
総数:712072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

1年 たしざん

画像1画像2
 算数科の学習ではたしざんの復習をしました。計算カードを使い,一人で何度も計算したり,ペアで仲間集めをしたりしました。初めての計算カードに,子どもたちは嬉しそうで,何度も何度も繰り返し練習をしていました。これからも隙間の時間を使って,計算カードで計算の練習をしてほしいと思います。

1年 七夕かざり

画像1画像2
 7月7日の七夕に向けて,短冊に願い事を書き,各クラスにある大きな笹にかけました。子どもたちは,とても嬉しそうで,自分の短冊や友達の短冊を見て願い事が叶うかわくわくしている様子でした。

生け花教室4

すべての作品を紹介はできませんが,今回の子どもたちの作品を紹介します。

画像1
画像2
画像3

生け花教室3

画像1
画像2
画像3
赤,ピンク,レモン色の花が,緑の葉の中に鮮やかに映える,すてきな作品ができました。

生け花教室2

今回は,七夕が近いということもあり,作品に子どもたちがそれぞれの願いを書いた短冊をつけました。「家族みんなが健康でいられますように」や「ピアニストになれますように」など,子どもたちはおもいおもいの願いを込めた短冊をつけていました。
画像1
画像2
画像3

生け花教室

本日,4回目の生け花教室を実施しました。
今回も,中村展山先生,中村博翠先生,古賀慧山先生の3人の先生にご指導いただきました。
今月のテーマは「七夕を生ける」でした。今回は,ケイトウ・スプレーカーネーション・キンギョソウ・ソケイを花材として生けました。
前回同様に,まず生け花についてのお話を聞かせていただいた後に,実習に入りました。
今回は夏らしく,さわやかな色の花を生けました。


画像1
画像2
画像3

【3年生】書写の学習

 4月から毛筆の学習を始めた3年生ですが,随分準備も後片付けもスムーズにできるようになってきました。筆を持って字を書くのにも慣れてきました。
 背筋をピンとして,ゆっくり丁寧に書くように心がけています。
画像1

6年体育科「2回目の水泳学習をしました」パート2

画像1
 お知らせです。来週の月曜日のプール(7月6日)では,卒業アルバム用の写真を撮影します。お知りおきください。

6年体育科「2回目の水泳学習をしました」

 今日はくもり空で気温も低く,「気持ちの良いプール」というわけにはいきませんでしたが,子どもたちは目標を持って,がんばっていました。
 今日も,ペアになって教え合ったり,泳力検定をしたりして,技能を伸ばしました。残り4回のプールを予定しています。
画像1
画像2

4年理科「電池のはたらき」

乾電池と光電池の同じところ・ちがうところを調べる学習をしました。
光電池を直列につないだり,並列につないだりして,モーターの回転の仕方を調べました。
子どもたちは,一生懸命回路をつくり,意欲的に実験していました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp