4年 みさきの家〜退所式〜
お世話になったみさきの家とも,いよいよお別れです。最後に退所式をしました。お世話になったみさきの家の所員の方に,お礼を言って,いよいよ出発です。船に乗って,マリンランドへ行きます。
【学校の様子】 2015-07-15 09:22 up!
4年 みさきの家〜朝食〜
今日もとてもいい天気です。みさきの家で食べる食事もいよいよ最後です。このあと,掃除をして,船に乗って賢島にある志摩マリンランドへ向かいます。
【学校の様子】 2015-07-15 07:59 up!
4年 みさきの家〜3日目始動!〜
全員元気に3日目の朝を迎えました。
朝のつどいまでに,自分の荷物とシーツの片づけをしました。最終日の朝は時間とのたたかいです。「きたときよりも,美しく」。そうじもしっかりとして,思い出だけを残して帰ります。
今日は,志摩マリンランドへ行って活動します。今日も暑くなりそうです。
【学校の様子】 2015-07-15 07:30 up!
4年 みさきの家〜反省会〜
2日目の活動をすべて終え,部屋で反省会をしています。2日目の夜にもなると,さすがに体は疲れてきます。今日がんばれたことと,明日がんばることを,しっかりと考えて,今日は早く寝て明日に備えてください。
『昨日より今日,今日よりも明日』。明日が3日間の中で一番がんばれる日になりますように。最後までしっかりがんばって,楽しい思い出を作ってほしいです。
【学校の様子】 2015-07-14 21:40 up!
4年 みさきの家〜キャンプファイヤー〜
みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤーです。この時のために,各学級で出し物の練習もしてきました。
火の神様よりいただいた「自然の火」「協力の火」「自立の火」を大きく燃やし,みんなで大いに盛り上がっています。
【学校の様子】 2015-07-14 20:27 up!
6年理科「吸い上げた水は,葉のどこから出ているのだろう」
今日は,植物の葉の裏にある水の出口「気孔(きこう)」を顕微鏡で見ました。カッターで薄く葉を切り取り,スライドガラスにのせて慎重に観察します。シーンとした理科室で,子どもたちは熱心に観察していました。
【6年生】 2015-07-14 19:30 up!
6年非行防止教室「犯罪に巻き込まれないために」
今日の5時間目に,北警察署の方に来ていただき,非行防止教室を行いました。「ちょっとくらいという気持ちをなくそう。」「スマホやケータイ,ポータブルゲーム機の危険性」「いじめは犯罪である。」などなど,子どもたちの身の回りで実際に起こっている事例を出しながら,具体的なお話をしていただきました。子どもたちは,真剣に話を聞いていました。
【6年生】 2015-07-14 19:28 up!
1年 晴れの日探検3
山を下りて第二グラウンドにつくと,乾いた土の上で走りまわりました。空をみんなで見てみると,とてもきれいな青空でした。今日は,金曜日の探検を振り返りました。「雲の動きが遅かった」「雨の日に比べて暑かった」などと,雨の日と比べて発表する子どもがたくさんいました。
【1年生】 2015-07-14 17:51 up!
1年 晴れの日探検2
初めて衣笠山に登りましたが,たくさんの植物やキノコ,虫を発見して子どもたちは大喜びでした。ぬかるんだ場所もありましたが,子ども同士で声をかけあいながら,上手に山を登り下りすることができました。
【1年生】 2015-07-14 17:50 up!
1年 晴れの日探検1
生活の学習で,金曜日に晴れの日の様子を見に探検に出かけました。雨の日とはどんな違いがあるのか,子どもたちはとても探検を楽しみにしていました。朝は,雲が多かったのですが,探検に出かける頃にはお日様が顔を出してくれました。
【1年生】 2015-07-14 17:50 up!