京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

成虫になりました!!!

 水槽で育てているカブトムシが,蛹室からなかなか出てこないので,今日は,全てのサナギが成虫になっていると判断し,土を掘り返して,強制的に出しました。全て脱皮に成功して元気な成虫になっていました。幼虫の頃にしっかりと食べてたのでしょう,かなり大きな成虫です。メスが2匹だけで後は全部オスでした。(全部で16匹です)まだ,衣装ケースの中や漬け物おけの中にもたくさんいます。これから続々と成虫が出てくるものと思います。
画像1
画像2

テント準備

画像1画像2画像3
 いよいよ2日後に迫った運動会。今日は,伏見中学校の運動会が快晴のもと行われました。力強くて大変素晴らしい運動会だったので,感動しました。
 さて土曜日は,降水確率50パーセントと非常に難しい天気予報です。しかし,今日,テントを準備しました。テント張りには,体振と消防分団の方々にお手伝いをいただきました。ありがとうございました。

できあがりは・・・

 6年生が,組み体操の練習中に撮ったビデオを教室で見ていました。自分たちの演技をみることによって,どんなところを頑張ればいいのかよくわかります。練習は後1日になりました。悔いが残らないようにしっかりと練習をしてください。
画像1

リコーダーの練習

画像1画像2
 3年生がリコーダーの練習をしていました。「ソ」の音を舌を上手に使って音を切りながら曲にあわせて吹いています。
 これからお家でも練習する機会が増えてくると思いますが,じっくり聞いてあげてください。

1年生 給食当番がんばるよ!

給食では1年生も当番の仕事をします。

自分の当番を確認して,テキパキと動いています。

手際良く当番の活動をする姿は,「さすが1年生!」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 しっかり手を洗って、元気に過ごしましょう

朝から強い雨の一日でしたが,休み時間には保健安全委員会でせっけんやトイレットペーパーをしっかり補充しました。運動会の練習の後にもしっかり手を洗っているお友達が増えてきたようで,せっけんが小さくなっていることが多くなっています。良いことです。どんどんせっけんを使って、手を洗って土曜日には元気に運動会に参加してくださいね。
画像1画像2

♪プール清掃

 放課後,教職員でプール清掃の仕上げをしました。運動会終了後は,「みずあそび」と「水泳」を開始します。今から学習がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生 プール清掃

 昨日は,曇り空の中,教職員がプール掃除をする前に,6年生がプールをあらかた綺麗にしてくれました。楽しく笑顔いっぱいで掃除をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 学年掲示板 その1

 おすすめの本の紹介を掲示しています。
画像1

委員会活動(4)

画像1画像2
 掲示委員会は,みんなに楽しんでもらえるような工夫した掲示物をつくって,掲示板に貼っていました。高いところに貼らなくてはならないので大変です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp