にじの子 七夕かざり
図工の時間に七夕かざりをつくりました。折り紙を切ったり貼ったり絵を描いたりして、すてきな飾りができました。短冊には一人ひとり、学校のことや将来のことなどの願いを書きました。
子どもたちは「きれいだね〜」「願いがかなうといいね〜」と言いながら、天井まで届く立派な笹を眺めていました。
【にじの子学級】 2015-07-06 20:13 up!
1年 雨の日の振り返り
先週,学年みんなで行った,雨の日の探検の振り返りをしました。雨の日に校区内を周って気付いたこと,感じたことをみんなで発表し合いました。子どもたちは,土の様子や植物の様子,空の様子などを見てたくさん発見することができました。また,「雨の日はなぜ雲が速くうごくのか。」「雨の日はなぜ空が黒いのか。」などの疑問が出てきたり,「今度は晴れの日に探検してみたい。」という次に向けた意見が出てきたり,とても意欲的に振り返りができました。
【1年生】 2015-07-06 20:13 up!
1年 たしざん
算数科の学習ではたしざんの復習をしました。計算カードを使い,一人で何度も計算したり,ペアで仲間集めをしたりしました。初めての計算カードに,子どもたちは嬉しそうで,何度も何度も繰り返し練習をしていました。これからも隙間の時間を使って,計算カードで計算の練習をしてほしいと思います。
【1年生】 2015-07-06 20:13 up!
1年 七夕かざり
7月7日の七夕に向けて,短冊に願い事を書き,各クラスにある大きな笹にかけました。子どもたちは,とても嬉しそうで,自分の短冊や友達の短冊を見て願い事が叶うかわくわくしている様子でした。
【1年生】 2015-07-06 20:12 up!
生け花教室4
すべての作品を紹介はできませんが,今回の子どもたちの作品を紹介します。
【学校の様子】 2015-07-04 12:39 up!
生け花教室3
赤,ピンク,レモン色の花が,緑の葉の中に鮮やかに映える,すてきな作品ができました。
【学校の様子】 2015-07-04 12:39 up!
生け花教室2
今回は,七夕が近いということもあり,作品に子どもたちがそれぞれの願いを書いた短冊をつけました。「家族みんなが健康でいられますように」や「ピアニストになれますように」など,子どもたちはおもいおもいの願いを込めた短冊をつけていました。
【学校の様子】 2015-07-04 12:39 up!
生け花教室
本日,4回目の生け花教室を実施しました。
今回も,中村展山先生,中村博翠先生,古賀慧山先生の3人の先生にご指導いただきました。
今月のテーマは「七夕を生ける」でした。今回は,ケイトウ・スプレーカーネーション・キンギョソウ・ソケイを花材として生けました。
前回同様に,まず生け花についてのお話を聞かせていただいた後に,実習に入りました。
今回は夏らしく,さわやかな色の花を生けました。
【学校の様子】 2015-07-04 12:39 up!
【3年生】書写の学習
4月から毛筆の学習を始めた3年生ですが,随分準備も後片付けもスムーズにできるようになってきました。筆を持って字を書くのにも慣れてきました。
背筋をピンとして,ゆっくり丁寧に書くように心がけています。
【3年生】 2015-07-03 19:31 up!
6年体育科「2回目の水泳学習をしました」パート2
お知らせです。来週の月曜日のプール(7月6日)では,卒業アルバム用の写真を撮影します。お知りおきください。
【6年生】 2015-07-03 18:19 up!