6年理科「吸い上げた水は,葉のどこから出ているのだろう」
今日は,植物の葉の裏にある水の出口「気孔(きこう)」を顕微鏡で見ました。カッターで薄く葉を切り取り,スライドガラスにのせて慎重に観察します。シーンとした理科室で,子どもたちは熱心に観察していました。
【6年生】 2015-07-14 19:30 up!
6年非行防止教室「犯罪に巻き込まれないために」
今日の5時間目に,北警察署の方に来ていただき,非行防止教室を行いました。「ちょっとくらいという気持ちをなくそう。」「スマホやケータイ,ポータブルゲーム機の危険性」「いじめは犯罪である。」などなど,子どもたちの身の回りで実際に起こっている事例を出しながら,具体的なお話をしていただきました。子どもたちは,真剣に話を聞いていました。
【6年生】 2015-07-14 19:28 up!
1年 晴れの日探検3
山を下りて第二グラウンドにつくと,乾いた土の上で走りまわりました。空をみんなで見てみると,とてもきれいな青空でした。今日は,金曜日の探検を振り返りました。「雲の動きが遅かった」「雨の日に比べて暑かった」などと,雨の日と比べて発表する子どもがたくさんいました。
【1年生】 2015-07-14 17:51 up!
1年 晴れの日探検2
初めて衣笠山に登りましたが,たくさんの植物やキノコ,虫を発見して子どもたちは大喜びでした。ぬかるんだ場所もありましたが,子ども同士で声をかけあいながら,上手に山を登り下りすることができました。
【1年生】 2015-07-14 17:50 up!
1年 晴れの日探検1
生活の学習で,金曜日に晴れの日の様子を見に探検に出かけました。雨の日とはどんな違いがあるのか,子どもたちはとても探検を楽しみにしていました。朝は,雲が多かったのですが,探検に出かける頃にはお日様が顔を出してくれました。
【1年生】 2015-07-14 17:50 up!
4年 みさきの家〜夕食〜
浦山ラリーも無事に終えて,夕食の時間を迎えています。山道をたくさん歩いたから,きっとごはんもおいしいでしょう。
今日の夜はキャンプファイヤーをします。みんなで最後の夜を盛り上げてほしいです。
【学校の様子】 2015-07-14 17:48 up!
4年 みさきの家〜浦山ラリー〜
グループで協力しながら,問題を解いて,山道を進んでいきます。
途中,「うぐいす広場」というポイントでは,「ウグイスにちなんだ俳句を作りましょう。」という問題があります。どんな俳句を作ることができたか,楽しみです。
【学校の様子】 2015-07-14 16:58 up!
4年 みさきの家〜浦山ラリーに出発〜
昼食のあと,十分休憩して,いよいよ浦山ラリーに出発です。グループで協力して問題を解いて,制限時間ちょうどで帰ってきてほしいです。
【学校の様子】 2015-07-14 16:16 up!
4年 みさきの家〜昼食〜
プールのあとは,「あずまや」で昼食です。泳いだ後なので,おなかもぺこぺこで,とってもおいしくいただきました。しっかり食べて,午後からの『浦山ラリー』に備えます。
【学校の様子】 2015-07-14 13:59 up!
4年 みさきの家〜プール〜
波が強いため,磯観察を少し早めに切り上げ,午後に予定していたプールを昼食前に実施しました。
とても天気がよく,空の青と水の青が目にまぶしいです。
先週までは学校での水泳学習も曇り空や気温の低い日が続いていましたが,今日はとっても気持ちよさそうです。
【学校の様子】 2015-07-14 12:39 up!