京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:32
総数:488693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

選書会をしました

画像1
画像2
画像3
15日(月)に選書会をしました。
選書会では,学校図書館に置いてほしい本を1人3冊選び,投票します。
たくさん票が集まった本は,実際に購入して学校図書館に並びます。

子どもたちは,玄関ホールにたくさん並んだ本に目を輝かせながら,物語,科学読み物,レシピブックなど,さまざまな本を手に取り,じっくりと選書をしました。
また,楽しそうに本を選ぶ様子から,子どもたち一人一人が興味のあるものがよく見えてきます。

ご家庭でもぜひ,お子様と一緒に図書館や書店などを訪れてみてください。
きっと本を通して,好きなものの話題が広がっていきます。そんな楽しい時間の中で,子どもたちの「もっと本を読みたいな!」という気持ちが育っていくのではないか,と思います。

4年 エコライフチャレンジ学習

画像1
画像2
画像3
こどもエコライフチャレンジの学習がありました。
子どもたちは「地球温暖化」という言葉はこれまでも聞いたことがあったようですが,実際に地球にどのような影響を与えているのかということは知らないことが多かったようです。

気候ネットワークの方々の話を聞いて,普段の生活を少し見直すだけで,「地球温暖化」を防止することもできるということに子どもたちは気づくことができたようです。

学校の中心!6年生!

画像1
画像2
画像3
今週「ココロ・エコロクリーンデー」が行われました。
環境・エコ委員会の委員長からのあいさつもありました。
他学年の見本となれるようにという言葉には重みを感じました。
地域を美しく保ち,地域を大切にできる,
そんな人に育ってほしいですね。

6年生は1年生に草抜きのやり方やコツを教えていました。
力持ちの6年生たちが大きな雑草を抜き,1年生は大喜び!!!
1年生とふれあっている時の6年生の顔は,勇ましくもあり柔らかいような気もします。
お兄さんお姉さんとして頑張っていますね♪

家族が喜ぶ朝ごはんを作ろう!

6年生の家庭科で調理実習をしました。
買い出しから調理まで,全て子どもたちが計画し,実行しました。

忙しい朝に,サッと作れて栄養のある美味しい朝ごはんが食卓にあるとうれしいですね!
「ジャーマンポテト」「きゅうりとワカメの酢の物」「ベーコン巻」「温野菜サラダ」などバリエーション豊かな昼食時間となりました♪

ぜひこの学習をお家でも生かしてほしいと思います。
ごちそうさまでした!
画像1
画像2
画像3

5年生 ココロエコロクリーンデー

ココロエコロクリーンデーがありました。5年生は,元植柳小学校の清掃活動をしました。たくさんの地域,保護者の方にも参加していただき,子どもたちにとって「地域を大切にする」ということを改めて考える良い機会となりました。「ありがとう!」という感謝の言葉に,子どもたちの顔は満足気でした。

地域,保護者の方々,ありがとうございました。

そして,清掃活動はもちろんですが,環境委員会として全校の前で進行役を頑張ってくれた子どもたちもいました。高学年としての姿も,とても嬉しかったです!

画像1
画像2
画像3

4年 環境学習

画像1
画像2
画像3
清掃活動の後,4年生はエコまちステーションの方との環境学習がありました。
ゴミを出すときにはしっかり分別することや,リサイクル・リデュース・リユースの3Rが環境のために良いということを学習することができました。
また,家から持ってきたプラスチックゴミをパッカー車に積みこむ体験をすることができました。

今日学んだことをこれからの生活に活かして過ごしてほしいと思います。

おたまじゃくし

画像1
画像2
画像3
道徳では,登場人物の気持ちを自分のこととして考える中で,いろいろな価値を学んでいきます。
今日は「おたまじゃくし」というお話を読み,生き物を大切にすることについて考えました。

自分の思いをみんなの前で発表したり,友だち同士で伝え合ったり。
友だちの思いを一生懸命聞く姿が見られました。

すっきりしたね

画像1
画像2
画像3
天候も心配されましたが,無事にココロ・エコロ・クリーンデーの活動に取り組むことができました。

自分たちが使っている公園はいつもは地域の方がきれいにしてくださっています。
地域の方たちに感謝の気持ちを込めて清掃活動をしました。

草がいっぱいの公園でしたが,6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に草抜きをし,とてもきれいになりましたね。

「楽しかった」「きれいになって嬉しかった」「お兄さんお姉さんと一緒で嬉しかった」
と,終了後にはたくさんの感想が聞けました。

きれいになった嬉しい気持ちを,大切にしてほしいですね。

4年 ココロエコロクリーンデー

画像1
画像2
画像3
今日はココロエコロクリーンデーの学習がありました。
4年生は「元崇仁小学校」を掃除しました。
頑張って掃除をした後の子どもたちの表情はとても清々しいものでした。

3組 ココロ・エコロ・クリーンデー その2

画像1
画像2
5年生の様子です。5年生は元植柳小学校を担当しました。エコまちステーションの方と一緒に,みんなに気持ちよく小学校を使ってもらえるように,頑張って清掃をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/22 5年生 若狭長期宿泊学習1日目
7/23 5年生 若狭長期宿泊学習2日目・給食終了・授業終了
7/24 5年生 若狭長期宿泊学習3日目
7/25 5年生 若狭長期宿泊学習4日目
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp