京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up56
昨日:56
総数:1019706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

5年生 水泳学習

 雲はやや多いのですが,晴れ間もあり絶好の水泳学習日和です。5年生も,自分の課題やねらいを明確にもって,学習を進めています。
画像1
画像2

まち探検にいってきました

 昨日2年生はまち探検に行ってきました。今日は,その振り返りを絵地図を使ってしていました。場所は,ちゃんとわかったかな?
画像1
画像2

紫陽花の花(2)

 こちらのクラスは,ダイナミックに描いています。パスも使って変化をつけています。
画像1
画像2
画像3

紫陽花の花(1)

 先日下書きをしていましたが,今日は,色つけをしていました。下書きで書いた一つ一
花(ガク)を大切にしながら着色していきます。少しずつ色に変化をもたせているので,結構大変です。
画像1
画像2
画像3

綺麗にそろっています

画像1
画像2
 北校舎2階のトイレのスリッパです。女子便所も男子便所も綺麗にそろっています。週のはじめから,気持ちがよくなりました。これからも頑張ってくださいね。

伏見中学校から英語の先生が

 とても綺麗な英語の発音が聞こえてきました。6年生が,伏見中学校の英語科も教えておられる大城先生においでいただき,学習に励んでいました。この授業は,小中連携教育のいっかんでもあります。
画像1
画像2
画像3

アサガオのツルがどんどん

 毎日しっかりとお世話をしているのでしょう,アサガオの成長がとても順調です。もう支柱をこえてしまったお友達のアサガオもあります。
 「おや?何かできてるよ・・・」
画像1
画像2

広々と使って授業

 今年度から,ひまわり学級単独でプールに入って授業をします。今日は,その第1回目です。それぞれ,自分の課題にあわせて,水泳学習や水遊びに取り組みます。しっかりと学習をしてくださいね。
画像1
画像2

実がついた!

画像1画像2
 ちょっと小さめのプランターに植えてあったナスの苗でしたが,順調に育ち小さな実を作っていました。頑張れ!ナスさん!!!

箱で作ったよ!

 「わあーすごい!ロボットみたい」
 1年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。図工の時間でした。自分たちが集めた箱をもってきて,想像を豊かにしながら,特徴のある楽しいものを創作しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp