![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:410398 |
【3年生】読み聞かせをしてもらったよ!![]() ![]() 野菜の栄養についての内容で,総合的な学習の時間に学習している内容にぴったりで とても良い勉強になりました。 「人参のように根っこを食べる野菜もありますよ。」 と,教えてもらい 「えっつ!そうなん?」 という驚きの声も挙がっていました。 【4年生】太陽,でてこい!!
理科で「電池のはたらき」を学習しています。今日は光電池を使ってモーターを回しました。あいにくの梅雨空でなかなか太陽が顔を出してくれません。子ども達は雨乞いならぬ太陽乞いをして太陽が顔を出すのをしばらく待っていました。一瞬陽がさしたそのとき,勢いよくモーターが回転しました。光電池に手をかざして光をさえぎったり,向きを変えたりしながら光電池の電流の大きさを確かめていました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】水泳学習が始まりました!![]() ![]() ![]() 低学年の水あそびから,「水えい」となり,だんだんと泳ぐ活動が入ってきます。 今回はだるま浮きや伏し浮き,けのびキックなどをしました。 最後には25mを泳ぎ,力いっぱい活動した子どもたちでした。 【2年生】水遊び![]() ![]() 【2年生】図工 大きなかみで![]() ![]() 【うぐいす】歯磨き巡回指導![]() ![]() ![]() 【うぐいす】休日の出来事![]() ![]() 話すこどもも,聞いているこどもも,とても心が温かくなります。 【うぐいす】水無月づくり![]() ![]() ![]() みんなの気持ちのこもった水無月は,他では味わえないほど最高に美味しかったです! 【うぐいす】山の家で逞しくなった5年生。![]() ![]() ![]() 「一番楽しかったことは,魚つかみです。魚を自分でさばいて食べました。」と言うこことからはじまり,山の家での体験をたくさん話してくれました。それを聞いたみんなからは,「野外炊事では,何を作ったの?」「山登りはしんどかったですか?」「お魚は美味しかったですか?」といろいろと質問をしていました。どの質問に対しても,自分の体験したことや思いをみんなにつたえることができました。 1・2・3・4・6年生・担任に,山の家での話をしてくれた姿は,とても誇らしく,いきいきと逞しく感じました。山の家での経験をしっかり学校生活でもいかしてほしいと思います。 【1年生】ミッフィータイム![]() ある子が教室に来て話してくれました。毎週水曜日いろいろなお話を読んでくれます。みんな楽しみにしています。絵本の世界にどっぷりと入れる時間があって幸せです。 これから読書週間もあります。たくさんの本に出合いましょう! |
|