![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:211 総数:1015465 |
児童会からの目標
廊下を歩いていたら,写真のようなポスターを見つけました。児童会からの目標です。朝のあいさつ運動をしていて気づいたのでしょうか。
板橋の子ならすぐに達成できる目標ですね。頑張ってください! 先日,南門から登校してくる子どもたちは,少し朝の挨拶が苦手なようですと,このホームページに載せましたが,その翌日から,とても多くの子がしっかりと挨拶ができるようになってきました。きっと,お家の人と一緒に見ていた人が「頑張ろう」と思って実行してくれているのだと思います。元気な挨拶を交わすと,お互いに気持ちがいいものです。その勢いで,元気よく1時間目の授業にむかえますね。 ![]() キュウリの苗は・・・![]() ![]() 教室の空気は・・・・![]() ![]() じょうずにみがけたかな?
1年生と4年生は歯の専門家である歯科衛生士さんと歯科校医の北村先生と一緒に勉強をしました。1年生はドラえもんでも治せないむし歯を防ぐ正しいはみがきの方法を教えてもらいました。4年生は,歯ぐきの病気歯周病について,実際に歯の写真やポスターで教えてもらい、正しい歯みがきの方法を復習しました。指導の後は,みんなの歯がいつもより一層ピカピカになっていましたね。お家の人にも、ぜひ正しい歯みがきの方法を伝えて、家族みんなでピカピカの歯になってくださいね。
![]() ![]() ![]() どうしたらいいのかなあ
2年生が,自分たちで植えた野菜を観察しています。キュウリの苗がどんどん成長してきました。このままだと・・・
この後どうしたらいいのか,自分たちで考えるようです。とっても大切な学習ですね。 ![]() ![]() 今日はひし形
昨日,平行四辺形を作図したり、それぞれの角の角度を計ったりしていましたが,今日は,ひし形の性質について調べていました。どんなことを発見したのかな。
![]() ![]() 5年生事前授業
今週の木曜日に,5年生で授業研究会があります。それに向けて,今日は事前の研究会です。
![]() ![]() ![]() ひまわり学級と1年生
朝に準備していた交流会が始まりました。うまく司会もできて,とても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() 歯磨き巡回指導4年生
この時期になると,永久歯がたくさんはえてきますい。正しい磨き方で,隅々まで磨けるうになってほしいです。
![]() ![]() ![]() 歯磨き巡回指導1年生
今日は,2時間目と3時間目に歯磨き巡回指導がありました。歯科巡回指導員さんから,歯の大切さや虫歯から守るための歯磨き指導を受けました。
![]() ![]() ![]() |
|