![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:410422 |
【うぐいす】屋外学習![]() ![]() ![]() 【うぐいす】アゲハちょうがうまれたよ。![]() ![]() ![]() 【うぐいす】教頭先生と朝のうんどう![]() ![]() ![]() 【うぐいす】誕生日会![]() ![]() ![]() 初めにみんなで「ハッピーバースディー」を歌い, 誕生日のお友だちの”みんなとしたい遊び”を行い, そのあとには,みんなでお茶会をしました。 ジェンガやウノ,トランスフォーマーごっこなど個性あふれるリクエストにみんなで楽しみました。 お茶会も自分たちでお茶をたて出します。 校長先生や副教頭先生にも子どもたちがお茶を出し,とても喜んでもらい,みんなとっても嬉しそうでした。 【3年生】 新体力テストをしました!![]() ![]() 昨年より取り組む項目は増え,ドキドキの子どもたち。 ペアで補助したり,数を数え合ったりしながら取り組みました。 自分の力を知る良いきっかけになったと思います。 【うぐいす】フレンドリーあそび![]() ![]() ![]() 【6年生】植物の成長と日光の関わり![]() ![]() 【6年生】プール掃除
いよいよ始まる水泳学習に向けて,今日は4時間目にプール掃除をしました。たまっている汚れをブラシやたわしを使って磨き,水を流しながらきれいにしていきました。各自の分担に分かれて協力しながら掃除をした後は,ランチルームで学年みんなで給食を頂きました。たくさん動いた後の給食はより一層おいしかったです。
![]() ![]() 【6年生】第一回フレンドリー遊び
以前より計画をしていたフレンドリー遊びが8日(月)の中間休みがありました。6年生は1年生を迎えにいったり,遊びの準備をしたりと忙しい時間となりました。「みんなが楽しめるように」と思考を凝らした遊びもたくさんありました。初めてのリーダーとしての活動に,上手く進んだグループもあれば,課題が見つかったグループもあったようです。まだ第一回目。今回の振返りを大切に,次回の遊びの計画に生かしていってほしいと思います。
![]() ![]() 【3年生】 水無月作りをしたよ![]() ![]() 3年生にとっては最後の水無月作りになります。 今までの経験を生かし,スムーズに活動を進められました。 「水無月はいつ食べるものかな?」 「どんな形をしている?」 「どうしてその形なの?」 という船田先生からの問いにも記憶をたどり, 「分かった!!」 と何人もの子が答えていました。 蒸しあがったものを冷やして,給食後のデザートとしておいしくいただきました。 |
|