【うぐいす】頑張っています!みずあそび・水泳学習
雨の日が続き,プールに入ることが出来ずにいましたが,先日やっとプールに入ることができました。朝一番に「今日は晴れているし,プール入れるね。」とみんな朝の「おはよう」のあいさつ後にはプールの話をしていました。そして,お天気に恵まれ,みずあそび・水泳学習が始まりました。プールサイドにあがった時には,お友だちの顔色を確認することもしています。プールの中に入るととっても楽しそうですが,水の中は楽しいことばかりでなく,安全面もしっかり守りつつ学習をしています。顔をつけたり,泳ぐ練習をしたり,もぐったり,とっても上手になりました。
【うぐいす学級】 2015-07-01 20:37 up!
【うぐいす】リズムあそび
うぐいす音楽では,歌う・踊る・演奏する・聴くことを毎回行っています。まず初めに校歌を歌い,その後,音をしっかり聴き,その音に合わせて体を動かます。,そして,自分たちでオルガンを弾き,そのリズムに合わせて,自分たちで体を動かしています。まるで芸術的な創作ダンスのようです。
【うぐいす学級】 2015-07-01 20:35 up!
【うぐいす】手指の運動
みんなそれぞれ,手指の運動をしています。練習を重ねるにつれ,次第にスピードもはやまり,完成度も高くなっています。
アイロンビーズやビーズ通し,ファスナー練習,ことばの練習などそれぞれ自分の目標に向かって頑張っています。個人で一生懸命頑張る人もいれば,グループで活動する人もいます。
手指の運動もしながら,お友だちと励まし合い,知恵を出し合い,みんなと一緒に頑張っています。
【うぐいす学級】 2015-07-01 20:34 up!
【3年生】船田先生とモリモリすくすく
総合的な学習の時間に取り組んでいる「モリモリすくすく」では夏休みに自分だけの特別メニューを作るために学習を進めています。そこで「栄養のプロである船田先生にもう1度インタビューしたり,教えてもらったりしたい!」という子どもたちの声に応えて,再び船田先生に来ていただきました。
今回は栄養バランスのお話だけでなく,給食の献立の考え方を教えてもらったり,相性の良い食材について教えてもらったりしました。最後にはどの食材が3つのグループのうちのどれに入るかが一目でわかる素敵なプレゼントをいただき,大喜びの子どもたちでした。
【3年生】 2015-07-01 20:33 up!
【3年生】楽しい音楽
山口陽子先生との音楽は子ども達にとって楽しみな時間の1つです。
リコーダーで出せる音も増え,タンギングに気を付けながら練習したり,船やいるかの様子をイメージしながら「海風きって」を歌ったりしています。
【3年生】 2015-07-01 20:33 up!
【うぐいす】シュッシュ&ぺたぺた
真っ白な紙に色水スプレーをしました。様々な色が画用紙に色づきました。同じ色でも,力具合などで色がまた変化します。色の変化にみんなは感動です。
そして,自分の手や野菜のスタンプでたくさん形をつくりました。完成した10枚の力作は教室に掲示しています。
明日,自由参観日です。是非ご覧ください。
【うぐいす学級】 2015-06-30 21:30 up!
【うぐいす】ロファー先生と踊ったよ。
給食の時,こどもたちがロファー先生に「お昼休み一緒に踊って下さい。」と,お願いしていました。そしてお昼休み毎日踊っている,いろいろな踊り”妖怪ウォッチ””こびとのヨーデル””にんにんじゃ”など披露していました。そして,運動会でも踊った,「梅小路エイサー」も手作りたいこを用いながら踊りました。すると,ロファー先生も一緒に踊って下さり,とっても嬉しいひと時となりました。ロファー先生は「Very tired.」そして,「みんな元気ですね。かわいい!たのしかった。」と言って下さいました。
【うぐいす学級】 2015-06-30 21:29 up!
【うぐいす】ロファー先生と給食
今日の給食の時間にALTのロファー先生と代崎生が来てくださいました。みんなとても楽しみだったので,給食の準備もみんなで協力して,あっという間にできました。そしてロファー先生が教室に来て下さったとたん,みんなは大緊張!
英語で自己紹介をした後,ロファー先生に質問タイムです。次第に緊張もほぐれ,たくさん質問もしていました。最後には,みんなの特技(アイロンビーズや側転,タワーつくりなど)を披露していました。
【うぐいす学級】 2015-06-30 21:29 up!
学校図書館運営支援員さんと一緒に
6月30日
今一年生は,国語科で「問い」と「答」の文章構成の勉強をしています。
くちばしの秘密を探って,クイズをつくっています。
図書室に行って,自分の調べたい本を探しています。今日は,図書館運営支援員の横手先生が来てくださっていますので,尋ねて本を見つけている子もいます。
来週は,読書週間です。
子どもたちが,本を手にできるよういろいろな工夫があります。
【学校の様子】 2015-06-30 17:30 up!
わくわく土曜学習
6月27日
第1回目のわくわく土曜学習でした。
今年も飯田先生や中村先生にお世話になって,土曜学習を行います。
今日は,最初漢字プリント学習をした後,理科室とコンピュータ室に分かれて算数の学習を行いました。理科室では,タブレットを使いながら,算数のプリント学習です。
楽しみながら学習を進めることができました。
また,最後はキーボードレッスンです。ブラインドタッチができるよう頑張っています。
【学校の様子】 2015-06-27 20:00 up!