![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:64 総数:1015836 |
4年生 自転車教室(3)
今日は,とても蒸し暑い日になりましたが,伏見署の警察官の方々や板橋みまもる会の皆様方,そして,PTAの方々のご協力により,とても貴重な学習をすることができました。誠にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 4年生 自転車教室(2)
いよいよ,実際に自転車に乗って実際のコースに出て行きました。基本通りにきちっと乗るのは,結構難しいです。しかし,それが1番安全な乗り方です。是非,普段もじゃまくさがらずに,安全な乗り方をしてほしいものです。
![]() ![]() ![]() 4年生 自転車教室(1)![]() ![]() ![]() まずは,全員集まって伏見署の警察官の方からお話しを聞きました。 児童会 あいさつ運動(2)
児童会の子どもたちが一生懸命に挨拶をするのですが,挨拶が返ってこない子もいます。まだ,東門から登校してくる子どもたちは,しっかりと挨拶をする子が多いのですが,南門から登校する子どもたちの半分以上は,「おはようございます」と声かけても返ってきません。また,挨拶が返ってきますが,3割ぐらいの子どもたちが全然元気のない声です。わずかに,2割ぐらいの子どもたちが元気に挨拶をします。見守り隊の方々には,もっと挨拶ができていません。
伏見板橋の子どもたちのいいところは,一杯あるのですが,朝の挨拶はとても大きな課題であると感じます。前日のスポーツ活動や学習で朝は疲れているのでしょうか? 社会を生きていく力として,気持ちのよい挨拶ができることは,とっても大切だと思うのですが。 ![]() 児童会 あいさつ運動(1)
今日は,木曜日です。児童会の当番の子どもたちが,いつもより早く登校してあいさつ運動をしました。
とても気持ちのいい挨拶が返ってくる子もいるのですが・・・・ ![]() ![]() ![]() スチューデントシティー学習(17)
わずか1日の学習ですが,一人一人の子どもたちは,学校では経験できない貴重な学習ができたものと思います。きっと,ただ「楽しかった」「しんどかった」ではなく,自己の生活を振り返ったり,これからのことを考えたり,お家の方が働いておられることについて見直すことができたものと思います。
この貴重な体験を今後の自分の将来に少しでもいかせてくれたらいいなあと思います。 ![]() ![]() ![]() スチューデントシティー学習(16)
徐々に慣れてきて,呼び込みも始めました。うまくお客さんを集めることができたかな。
![]() ![]() ![]() スチューデントシティー学習(15)
いよいよ模擬体験が始まりました。よその学校のお友達もいますので,緊張感は高まります。
![]() ![]() ![]() スチューデントシティー学習(14)
ちゃんと区役所もあります。市民税や所得税を払わなくてはならないのかな?
![]() ![]() スチューデントシティー学習(13)
クオール薬局です。清潔そうですね。
![]() ![]() |
|