6年生 「体力づくり」
6年生が取り組んでいる体力づくりですが,しっかりとしたメニューを子どもたちはこなしています。「継続は力なり」です。このような,体力づくりは即効性はありませんが続けることが必ず自分の力になります。頑張ってください。
【学校の様子】 2015-06-16 16:09 up!
水泳指導開始(2)
午後からは、4年生とひまわり学級がプールに入りました。それぞれが,個人のめあてをしっかりともって学習を進めることができました。
【学校の様子】 2015-06-16 16:04 up!
水泳指導開始(1)
昨日から,水泳指導が始まりました。お天気もよくプール日和でした。そんな中,まず,6年生が今年度初めての水泳学習に取り組みました。
【学校の様子】 2015-06-16 16:01 up!
1年生 ひまわり・ポップコーンを植えたよ!
5月中旬に植えたひまわり・ポップコーンが大きく芽を出しました!
同時に周りの草もワサワサ〜と大きくなってきました。
1年生はひまわり・ポップコーンの芽に驚きつつ,雑草をえいや!えいや!と抜きました。
まだ小さな手で一生懸命抜いていました。
【保健室より】 2015-06-16 14:57 up!
1年生 いろいろな かたち
1年生は身近な物の形をくらべて,どんな形があるのか考えました。
「小さいボールとドッチボールは なかまだよ!」
「サイコロと はこは にていてるよ!」など,みんなの前で元気よく発表していました。
【学校の様子】 2015-06-16 14:56 up!
人権児童朝会(9)
最後に,各委員会からのお知らせがありました。学校生活が楽しくなるような企画のお知らせや,様々な紹介,そして,みんなが気持ちよく学校生活が送れるように注意してほしいことなどが報告されました。インコの名前募集もありました。ふるって応募してくれたらなあと思います。
【学校の様子】 2015-06-15 15:49 up!
人権児童朝会(8)
児童会の役員の子どもたちは,全校の前でしっかりと話すことができます。大変素晴らしいです。他の学年の人にとって,とてもいいモデルです。是非,この6年生を目標に頑張ってほしいものです。
【学校の様子】 2015-06-15 15:45 up!
人権児童朝会(7)
6年生は,それぞれのクラスが個性的に発表してくれました。さすがに最高学年です。しっかりとよく考えた目標が立てられていました。
それぞれのクラスの目標はどんな目標だったのか,また,お家でも話し合ってください。どんな素晴らしい目標も,達成するために努力をしなければなりませんね。
【学校の様子】 2015-06-15 15:43 up!
人権児童朝会(6)
5年生になると,クラス人権目標も少し難しい内容になってきます。いい目標が立てられました。
【学校の様子】 2015-06-15 15:39 up!
人権児童朝会(5)
4年生は,1クラスの人数が多いので,とても大きな声でしっかりと,みんなにわかるように発表できました。
【学校の様子】 2015-06-15 15:37 up!