![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:16 総数:339457 |
よつば学級『梅の実とり』
ミニ梅苑の梅の実や正門付近の梅の実が色づいて
います。 よつば学級の横の梅の実は大きいのが8個もとれました。 正門付近や飼育小屋近くの梅の実もすべてとって くれました。 よつば学級で、梅ジュースを作るそうです。 梅の実を冷凍にして、氷砂糖を入れて、梅ジュース!! さて、1週間後には、どうなっているでしょうか。 ![]() 今日も、『睡蓮』がきれい!![]() ![]() 毎日、咲きます。 花の色ってほんとにきれいですね。 絵の具では表現できない、みずみずしい色です。 毎日咲く睡蓮を見ていると、心がなごみます。 一つ一つ表情が違うのがおもしろいですね。 じっと、しょうらん池の前でみて見るのもいいですよ。 梅の食育学習から1週間が経ちました。
先週火曜日の梅の食育学習から1週間。和歌山県JA紀州の「梅愛隊」のみなさんと,一緒に作った梅のジュースと梅干しの今の様子です。子どもたちが持ち帰った梅ジュースもそろそろおいしそうな様子になっていると思います。
![]() ![]() ![]() 6年生『非行防止教室』
6月23日(火)2,3時間目に6年生対象の
『非行防止教室』がありました。 1クラス、1時間ずつ、スクールサポーターの方に 来ていただき、お話をしていただきました。 どんなことがあっても、自分で良いこと、悪いことの 判断ができなければいけないこと。少年非行の多さワースト4 となっている京都の現状も聞きました。 犯罪が低年齢化していることや暴行罪や傷害罪の違いや その服役年数なども聞きました。 いじめは犯罪であること、いじめをする人だけでなく、まわり ではやし立てる人、見て見ぬふりをする人の割合の多さも知り ました。 自分は何ができるのか、どうしなければいけないのか。罪を 犯した時の罰の大きさを知るだけでなく、しっかりと判断できる力 をつけなければいけないことを学びました。 ![]() ![]() 委員会からのお知らせいっぱい!![]() ![]() 『委員会からのお知らせ』 がありました。 図書委員会から、「しおりプレゼント」について、 児童会本部から、「あいさつボランティア」について、 飼育委員会から、 うさぎのしょうちゃんの様子や亡くなった あとにできた、「メモリアルエリア」についてのお知らせなど たくさんの委員会からの連絡がありました。 委員会活動が活発に進んで、子ども達の自主性がどんどん 育っていってほしいですね。 『翔鸞タイム』4年
今回の翔鸞タイムは4年生です。
総合学習「安全な町翔鸞」で学習したことを 発表してくれました。 防災にかかわること、交通安全にかかわること 防犯にかかわることなど、自分たちが町を実際に 見て歩き、見つけたことや考えたこと、教えて もらったことを写真やカードをもとに発表しま した。 身振り、手振りをつけ、一人一人が大きな声で わかりやすく舞台の上で発表しました。 1年生にもわかるようにいろいろ工夫したそう です。 4年生の調べたことの発表会のお知らせもして くれました。 ![]() ![]() あいさつ運動 4年生も参加!
児童会の月曜日の恒例の挨拶運動。
今日は、4年生も参加しました。 自分から、挨拶運動に参加したい子どもたち の自主的な参加です。 たくさんの子ども達を前に正門でびっくり する子もいるほどです。 ![]() 2年生 町探検!
2年生が町探検にでかけました。
今日は、北野天満宮まで、班ごとに行きました。 路側帯を通り、横断歩道で車を見て、右、左、右。 天満宮の絵馬堂で集まり、また、お話を聞いたり、 自分たちで見て回ったり。 途中のやきもちやさんに目がいったり、自転車屋 さんに目がいったり。 初めてもったマップや、時計。自分たちで自分たち の町を回って、いろいろなものを見つけていきます。 ![]() ![]() ![]() 梅の実、いろいろ!
正面玄関入口左の梅の木の梅の実が黄色くなってきました。
実の数は、2年ほど前に比べると少ないです。 飼育小屋そばの、今にもかれそうな梅の木。上の方の枝を よくよく見ると、黄色く色づいた実が4つ、5つと見つかります。 ミニ梅苑の中の、南高梅にも、実がちらほら。 梅の季節です。今年は、ちらほらと実った梅の木です。 来年は、ミニ梅苑の実もきっとたくさん実をつけることでしょう。 さて、できた実は、よつば学級が梅ジュースにするらしいです。 楽しみです。 ![]() ![]() はすではなくて、『睡蓮』!
本館前のしょうらん池に毎日花をさかせているピンクの花。
ハスだと思っていましたが、葉っぱの形を見ると、きれいに 切れ目が入っているので、『睡蓮』じゃないのかな。 いろいろと調べてみると、やはり、この葉の形は『睡蓮』 毎日、毎日きれいな花を咲かせています。 昨日は、7つ。今日は、5つでした。 朝の花を咲かせ、子ども達がかえるころにはつぼみます。 次から、次からつぼみを膨らませています。 さて、明日はいくつ咲くのでしょうか。「睡蓮の花」 ![]() ![]() |
|