![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:207 総数:1015711 |
今日も楽しく 英語学習![]() ![]() ![]() 今日も楽しく,英語の学習です。座学ではなく,ゲームなども取り入れながら楽しく英語にふれあっています。この時間が,待ち遠しくなればいいですね。 パソコンの使い方
4年生が,板橋ホールでパソコン使い方を学習していました。これから,調べ学習などで使う機会が多くなるのでしっかりと練習してくださいね。
![]() ![]() 筆算の練習
大きな数を,たしたりひいたりします。そんなときは,筆算を使えばやりやすいです。そんなことを今,2年生は練習中です。ちゃんと定規を使って筆算を書いています。ノートに筆算を,見やすく分かりやすく整理して書くと間違いも少ないですね。
![]() ![]() ![]() 今日もそろっています![]() ![]() 観察記録文をつくろう
自分たちで育てたミニトマトを机の上に置いて,ものさしをもって横幅や高さを計ったり,葉っぱの数を数えたりしています。生活科かなと思っていたら,国語の勉強でした。
![]() ![]() ![]() メダカのたまごが
電子テレビに映っているのは,メダカのタマゴの拡大映像です。タマゴの中がだいぶん変化をしてきました。さてこれからどのようになるのでしょう。
![]() ![]() つめたい水が気持ちいいです
今日も梅雨の晴れ間で,気温が30度をこえました。初めてプールに入ったときは,ちょっと寒かったですが,今日は最高のプール日和でした。
![]() ![]() ![]() 理科通です
今回のテーマは,植物の発芽から成長のようです。ちょっと低学年には難しいですが,写真を見たりグラフを見たりするだけでも勉強になりそうです。
![]() 事前研究会(2)
あれっ 時間の途中ですが教室から出て行きました。さてどこに行くのかな。
![]() ![]() ![]() 事前研究会(1)
今日は,2年生の生活科で事前研究会がありました。これは,同じ指導案を使って異なるクラスで学習を行い,子どもたちの反応を見て修正していき,よりよいものにしていきます。このような取組をたくさん実践して,伏見板橋小学校の指導スタンダードをつくり子どもたちの学力の向上につなげたいと考えています。
![]() ![]() ![]() |
|