京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:16
総数:712083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

6年はばたき「スーパーエコスクール発表会に向けて」

画像1画像2
 がんばって準備を進めています。パワーポイントの操作に慣れてきて,作成も早くなってきました。子どもたちの吸収力の速さに感心します。パワーポイント以外の発表もあります。各チーム,工夫を凝らした発表を準備しています。当日をお楽しみに。

6年体育科「ソフトバレーボール」

画像1
 今日はチーム決めと練習,そして試合を1試合しました。チームで協力してソフトバレーボールを楽しんでほしいと思います。子どもたちからの要望で,途中から普通のバレーボールで試合をしました。そっちの方が扱いやすいという子が多かったです。ただ,ボール運動が苦手な人のために,アタックはなし。サーブは下からというルールはそのままでやりました。楽しく汗をかいていました。

4年音楽「指揮者になろう」

画像1
音楽で,2拍子の指揮の取り方の学習をしました。
「トルコ行進曲」と「メリーさんの羊」の曲で指揮をとりました。
音の速度や強弱に気を付けて,どのようにしたらつたわりやすいかを考えながら練習しました。

3年生 理科の実験

風の強さをかえて,車の進む長さを調べる実験をしました。
講堂に送風機を並べ,弱い風の時と強い風の時の車の進む距離を比べました。
班ごとに協力しながら予想したことを確かめていきました。
画像1画像2画像3

4年「大なわ大会に向けて」

画像1画像2
6月30日に行う予定をしている大なわ大会に向けての練習を始めました。
先日の学年親睦会で少し慣れたのか,今回の練習ではみんながスムーズに飛ぶことができました。
3分間で出来るだけたくさん飛べるように練習をしていきたいです。

1年 水遊び2

画像1画像2
初めは,水を怖がっていた子どもたちも,水に慣れると笑顔で水遊びしていました。顔を水につけることに挑戦している子どももたくさんいました。

1年 水遊び1

画像1画像2
プールの学習が始まりました。良い天気に恵まれ,子どもたちは朝からプール学習を楽しみにしていました。しっかりと準備運動をし,プールに入る前にすべきことや,プール学習での約束を学びました。ルールを守り,安全に活動してほしいと思います。

6年理科「呼気の二酸化炭素量を測定しよう」

画像1
画像2
 今日の実験では,石灰水や気体検知管を使って,呼気中の二酸化炭素量を調べました。グループで協力して,3つの実験を手際よく進めていました。

6年はばたき「土曜参観日に向けて」

画像1画像2
 土曜参観日を今週末に控え,子どもたちにもエンジンがかかってきました。今日も,休み時間を返上して,準備を進める子どもたちの姿が見られました。当日の発表が楽しみです。

6年「大縄大会に向けて」練習の様子

画像1
 中庭で遊ぶことができる割当の中間休みに,大縄大会に向けての練習を講堂でしました。今日は,い組とろ組の練習日でした。
 今年から行うことになった大縄大会。子どもたちの体力作りが目的です。大会に向けて,楽しく練習をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp