京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up1
昨日:211
総数:1015460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

綺麗にそろっています

画像1
画像2
 北校舎2階のトイレのスリッパです。女子便所も男子便所も綺麗にそろっています。週のはじめから,気持ちがよくなりました。これからも頑張ってくださいね。

伏見中学校から英語の先生が

 とても綺麗な英語の発音が聞こえてきました。6年生が,伏見中学校の英語科も教えておられる大城先生においでいただき,学習に励んでいました。この授業は,小中連携教育のいっかんでもあります。
画像1
画像2
画像3

アサガオのツルがどんどん

 毎日しっかりとお世話をしているのでしょう,アサガオの成長がとても順調です。もう支柱をこえてしまったお友達のアサガオもあります。
 「おや?何かできてるよ・・・」
画像1
画像2

広々と使って授業

 今年度から,ひまわり学級単独でプールに入って授業をします。今日は,その第1回目です。それぞれ,自分の課題にあわせて,水泳学習や水遊びに取り組みます。しっかりと学習をしてくださいね。
画像1
画像2

実がついた!

画像1画像2
 ちょっと小さめのプランターに植えてあったナスの苗でしたが,順調に育ち小さな実を作っていました。頑張れ!ナスさん!!!

箱で作ったよ!

 「わあーすごい!ロボットみたい」
 1年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。図工の時間でした。自分たちが集めた箱をもってきて,想像を豊かにしながら,特徴のある楽しいものを創作しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 「ふえたり へったり」

 1年生が,算数の学習をしていました。カエルさんが1匹やってきて,また,1匹やってきます。「もう来ないで・・・・・!」という声が聞こえてきそうでした。
 増えたり減ったりする数を具体的なものを動かして確かめます。そろそろ,たし算とひき算ですね。
画像1
画像2

クラブ活動(10)

画像1画像2画像3
 今日,最後に紹介するのは茶道クラブです。このクラブは,地域の先生においでいただき正式な作法を教えていただいています。背筋を伸ばして正座です。とっても姿勢がよくなりそうですね。
 今日,紹介できなかったクラブは,またの機会にいたします。

クラブ活動(9)

画像1画像2
 昔の遊び・ゲームクラブです。ルールのわかりにくいゲームも,お互いに教えあって活動しています。

クラブ活動(8)

画像1画像2
 静かに活動しているのは,切り絵クラブです。今日は,クワガタムシの切り絵に挑戦中でした。結構難しそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp