京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:21
総数:410402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】花背山の家 8

画像1
19:00
入浴です。

いっぱい活動して いっぱい汗をかいたのでとってもさっぱりと気持ちよかったです。
この後,はがきを書くことと振り返りです。

【5年生】花背山の家 7

画像1画像2画像3
17:30
 予定していたよりも早く 片づけも終わりました。

 山の家の方にも「はやかったなあ」とほめていただきました。
 仲間の協力がしっかりできているからでしょう。

 19:00〜の入浴に備えて,荷物の片付けと休憩です。

【5年生】花背山の家 6

画像1画像2画像3
16:00
 みんなで力を合わせて作ったので,あっという間においしいカレーとご飯が出来上がりました。

 いただきます。

 どのグループも残菜0でした。
 それだけおいしかったのですね。

【5年生】花背山の家 5

画像1画像2画像3
14:30
 野外炊事です。

 ゴール地点が第2炊飯場です。そのまま野外炊事に取り掛かります。

 山の家の方の注意を聞いてさっそく作り始めます。
 今日のテーマは「仲間」…みんなで協力して作ります。

【5年生】花背山の家 4

画像1画像2画像3
13:00

 所内ラリーです。
 一班ごとに出発して,ポイントを5つまわってゴールします。

 出発ポイントも様々ですが,これからお世話になる山の家の施設を知るいいチャンスです。

【5年生】花背山の家 3

画像1画像2画像3
11:50
 お昼ご飯を食べました。

 お天気に恵まれ,玄関前広場付近で食べました。

 山なので坂が多く,気を抜いていると・・・おむすびころりん・・・
 でもラップにくるんであって大丈夫!!

 みんなで次の活動に向けてしっかりいただきました。
 朝から準備ありがとうございます。

【5年生】花背山の家 2

画像1画像2画像3
11:00
 予定より少し遅れて,入所式を行いました。
 みんな元気に校歌を歌い,旗を揚げました。

 「来た時よりも美しく」
 「5分前行動」
 「元気にあいさつ」

 の3つについて山の家の方よりお話していただきました。

 みんなも目あてに向かって頑張ります。

【5年生】花背山の家(1)

晴天の下,5年生40名は長期宿泊自然体験活動 出発式を終え,花背山の家に向かって出発しました。
画像1画像2

創立20周年記念事業 実行委員会

画像1
6月11日(木)
 19:00〜実行委員会をもちました。

 記念品や現在の進捗状況など確認していきました。
 梅小路創立20周年をみんなでお祝いできる,あたたかい会を目指しています。

【1年生】サンガつながり隊

画像1画像2画像3
12日(金)
1・2校時にサンガつながり隊がありました。

 楽しいゲームをたくさんしました。
 子どもたちの表情はとても輝いていました。そして,小さなゲームやかかわりから気づきを積み重ねていきます。
 最後には集まるのも早くなりました。コーチや一緒に活動した2年生とも仲良くなれたようで終わった後には「またやりたい!」という声でいっぱいでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 クラブ活動  LR4-1  水無月づくり うぐいす
6/23 水泳学習開始 ブクブク 水無月づくり 2年
6/24 歯磨き巡回指導 1年生  5校時 SC
6/25 校内研究授業 1年
6/26 LR4-2 水無月づくり 1年
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp