くぼがき 完成
4月から,4年生が写生を続けていた「くぼがき」の写生の絵が完成しました。特徴を捉えて上手に描けていますね。
【学校の様子】 2015-06-18 16:16 up!
人権教育公開授業(2)
担任の先生の発問や出される資料が,子どもたちの心に有効に働いたかどうか,そして,子どもたちの人権意識が高まり,2年生なりに行動をおこせる動機付けになったかなどを,公開授業が終わった後の協議会で話し合われました。
一人一人の子どもたちがしっかりと考えられ,とても素晴らしい意見を発表することができました。さて,それが行動に結びつくかどうか・・・。そこが大切ですね。
【学校の様子】 2015-06-18 16:14 up!
人権教育公開授業(1)
今日の5時間目,人権教育公開授業が2年生で実施されました。最近普及しだした「おもいやり駐車場」を題材にして,社会的に弱い立場にある人に対して,自分はどんな行動ができるだろうかということを考えました。
【学校の様子】 2015-06-18 16:06 up!
紫陽花
3年生の教室の大型テレビの画面に,綺麗な紫陽花が映し出されていました。教室の中をのぞいてみると,図工の時間で,紫陽花の花を黙々と描いていました。「花が多いし,難しい!!」と言う声も聞こえてきましたが,みんな根気よく一生懸命に特徴を捉えて描いていました。
【学校の様子】 2015-06-18 16:02 up!
スチューデントシティーに向けて
5年生は,30日(火)にスチューデントシティーに行きます。そこでは,職業体験をして,その楽しさややりがい,そして,厳しさなどを体感します。たった1日ですが,得るものは,大変多いと考えます。今日は,そこに行く下準備です。自分のつく職業の仕事内容を確かめたりしていました。
【学校の様子】 2015-06-18 12:10 up!
全国小学校陸上競技交流大会 京都府予選会
今週の土曜日に,陸上の大会があります。5・6年生の出場予定者は,それに向けて練習に取り組んでいます。「0.1秒でも速く,少しでも遠くに!」という思いで,真剣に練習しています。当日は,緊張しないで自分の力を出し切ってほしいものです。
【学校の様子】 2015-06-18 12:00 up!
部活 サッカー
今日の放課後は,サッカー部の部活動がありました。地域指導者の方にもおいでいただき,たくさんの子どもたちがサッカーボールを追いかけていました。まず,練習のはじめは,基本練習です。個人技をしっかりと身につけてほしいものです。そして,後半は試合形式の練習です。
【学校の様子】 2015-06-18 11:58 up!
ポスター選挙の結果
6月の保健安全委員会の取組「歯と口の健康ポスター」選挙の結果,3枚のポスターが選ばれました。3枚のポスターは、京都市全体から募集された中で、また競うことになります。3枚のポスター以外の12枚のポスターは,小学校の中に啓示しますので,ポスターを見て、今月はいつもよりもしっかり歯を大切にしてくれる人が増えてくれるとうれしいです。
【保健室より】 2015-06-18 10:43 up!
ALTと一緒に
6年生の教室から,とびっきり楽しそうな声が聞こえてきました。ALTのサットン・ブレイクさんと一緒にゲームを交えながら英語の学習をしていました。とっても,楽しい1時間を過ごすことができました。
【学校の様子】 2015-06-17 15:40 up!
おいしそう!
2年生が,青い色画用紙に絵の具を使って鮮やかな色を塗り出しました。何を描いてるのか聞いてみると,金平糖を画像で見せてもらって,そのイメージから絵を描き始めたそうです。金平糖の首飾りができるそうです。
【学校の様子】 2015-06-17 15:34 up!