京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:26
総数:410296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【うぐいす】科学センター学習2

画像1
画像2
 以前の科学センター学習の後,教室でもふりかえりを行いました。子どもたちと一緒に写真を見て振り返ってみると,まだまだ子どもたちが,いきいきと活動にのぞむ様子がわかる写真がありました。「ぼくのお気に入りの写真。これが最高に楽しかった。」ということで,改めて更新します。子どもたちは,科学センター学習で多くのことに興味を持ったようです。

【うぐいす】アゲハ蝶の観察

画像1
 ある日の6時間目の理科の様子です。アゲハ蝶のさなぎの観察を行いました。よく見てみると,さなぎがうごいていました。今にも生まれそうで,とてもドキドキしていました。「静かにしないと生まれないよ。」「今度は,目覚まし時計みたいに大きな音を鳴らしてみよう。」「少しだけ揺らしてみよう。」「温めてみよう。」「光をあててみよう。」と子どもたちで作戦を出し合い試していました。残念ながら,授業時間内には生まれず,少し放課後も観察を続けましたが,生まれるところを見ることが出来ませんでした。こんどこそ,みんなで生まれるところを見たいですね。

【うぐいす】ザリガニのからだのしくみ

画像1
画像2
 うぐいす学級では,11匹のザリガニを育てています。ザリガニを触ったり,観察したり,住みかづくりなど行ってきました。そして今日ひとり1冊持っているザリガニ図鑑を見てザリガニの秘密を知った後,ザリガニのからだのしくみを実際に見てみました。
 子どもたちは,感動と発見がたくさんあったようです。
 「こっからおしっこでるんやんな〜。」「ここに毛みたいなのがあるからオスやんな。」「こっちは毛がたくさんあるからメスや!」「ちょっとくさい!」「むっちゃ飛ぶ。」「むっちゃ逃げ足はやい!」と歓声がクラス中に響いていました。
 自分たちで釣ったザリガニ。こどもたちは日々たくさんの秘密を学習しています。

【うぐいす】水あそび

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての水遊びがありました。みんなこの日を待ちに待っていました。あいにくの天気で,とても寒かったですが,2年生と一緒に水泳学習を始めることができました。今日は超低水位水遊びです。水のかけあいをしたり,顔をつけたり,走ったり,水に慣れることができました。今度は,良い天気のもと水泳学習ができるとよいですね。

【5年生】花背山の家 14

画像1画像2画像3
野外炊事〜豚汁

野外炊事で,豚汁とご飯づくりをしました。
手慣れたもので,ヒントの手順カードも必要ない様子です。

今日は少しまきも湿っていて,火がつきにくかったのですが,経験することでだんだんたくましくなります。
時間通り,いろいろな活動ができています。

【5年生】花背山の家 13

画像1画像2画像3
魚さばき
自分たちで捕まえた魚をさばいていただきました。

今日のテーマは「生命」
いろいろな生命が大切にされるようないただき方をすることができています。

【5年生】花背山の家 12

画像1画像2画像3
9:00
魚つかみです。

イワナは大変元気です。
みんなとの知恵比べ!!
  追い込んだらいいよ。
  浅瀬に行ったらいいよ。
みんなで声を掛け合い,全員つかんでとりました。

【5年生】花背山の家 11

画像1画像2画像3
7:00
パックドック作りです。

自分たちで,パンに野菜やウインナーをはさみ作っていきます。

アルミホイルをまくのが大変です。
おいしくいただきました。

【5年生】花背山の家 10

画像1画像2画像3
6:50
 朝の集いです。
 5分前行動がしっかりとできています。

【5年生】花背山の家 9

画像1画像2画像3
はがきをかいて 振り返りをしました。

はがきには 一人一人の思いがいっぱい詰まっています。

帰った時には 少し成長しています。
明日の活動のなかで 魚つかみが楽しみです。
など・・。

そのあと,振り返りです。一日のテーマをもとに振り返りました。仲間とかかわる中で気づいた良さもいっぱいあらわれています。
この後 天体観測では,天気に恵まれ,いっぱいの星空のもと「これは本当の星なの?」と聞く子も・・。

この後就寝です。みんな元気です。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 花背山の家5年生   水遊び(低水位)開始
6/17 花背山の家5年生
6/18 花背山の家5年生
6/19 もぐもぐの日  LR6-2
6/22 クラブ活動  LR4-1  水無月づくり うぐいす
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp