京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up16
昨日:67
総数:318982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」
TOP

梅の食育学習2

 梅干しのつけ方も教えてもらいました。
梅にあら塩をまぜます。
ただ、混ぜるだけではだめ。
愛情をこめて、おいしくなるように願って
ていねいにまぜることが秘訣だと教わりました。

 梅愛隊の方の思いをしっかりと受けて、一生
懸命まぜました。
大きな樽に梅を入れてやっとできあがりです。
1か月したら、3日間ほど天日干しにしてできあがり
です。

 楽しみです。子ども達は、一人ずつ今日作った
梅ジュースを持って帰りました。
1週間ほどでおいしい梅ジュースになるそうです。
楽しみです。

 和歌山県からわざわざ来ていただきましたみなさん、
ありがとうございました。貴重な体験ができました。

梅のおいしさ、作る楽しさ、食べる楽しさ、食への
思い。たくさんのことを学びました。
画像1
画像2
画像3

5,6年生 梅の食育学習

 6月16日(火)、翔鸞小学校の体育館で梅の食育学習
が行われました。

 体育館には、梅の匂いがいっぱいです。
和歌山県JA紀州の「梅愛隊」のみなさんを講師に梅ジュース
の作り方や梅干しの作り方を実演していただき、実際に自分た
ちで体験をしました。

 はじめに飲ませてもらった梅ジュースのおいしさに子ども達
は感動し、その後飲んだ牛乳を入れた梅の味にも感銘していま
した。

 和歌山の南高梅のほんのり甘い、すもものような匂いにも
うっとり。
 「おいしい!」と言って、何倍もお変わりする女の子もい
した。
 
画像1
画像2
画像3

モリアオガエルだより おたまじゃくしがいっぱい!

 休み明けのモリアオガエルの水槽には、おたまじゃくしが
いっぱいです。
休み前よりも大きくなっています。

水をきれいにしてもらったので、はっきりと見えます。
でも、中にボウフラもアメンボもいます。
水槽にしっかりとあみをつけて、固定しました。
ボウフラも朝より数が減っています。エサになっているようです。
画像1

今日からスタート!低学年の『水慣れ』

画像1画像2
 6月16日(火)から、子ども達が楽しみにしている
水泳学習が始まりました。
今日からは、低学年の「水慣れ」です。
低水位での水遊びです。

 プールに入る前から、低学年とよつば学級の子ども達
は興奮気味。
少し雨がぱらつきできるかどうか心配しましたが、雨も
やみ、水温も適温ということで実施。

 シャワーをあびても歓声!プールに入っても歓声!
でも、少し寒かったようです。

今週が水慣れで、来週から本格的な水泳学習が全学年
で始まります。今年も安全に、楽しく学習していき
たいです。

モリアオガエルだより

 6月14日(日)の日曜参観の時も、モリアオガエルを
見に来る子ども達がいます。

 水槽の中を見ると、オタマジャクシがいっぱいです。
昨日よりも、うんと増えています。

 水もきれいにしてもらい、エサもたくさんもらって
はてさて、代休あけの火曜日には、またまた増えてい
そうです。
画像1画像2

家庭教育講座『和菓子の世界』

 今年の家庭教育学級1回目は、上七軒にある和菓子の
老舗「老松」さんにきていただいて、和菓子作りに
ついてのお話をしていただきました。
 四季折々の移り変わりをみて、その移ろいを菓子
作りに生かしていくそうです。
山並みの色の変化をいつも見ているそうです。
 実際の菓子帳をみせていただいたり、和菓子の素材
のお話も聞きました。

 実際に自分たちでも和菓子つくりに挑戦しました。

自分たちの住む地域にある和菓子の老舗の職人さんに
いろいろとお話を聞くことで、また一つ自分たちの
住む「町」のことを知ることができました。

画像1
画像2
画像3

日曜参観3

 4年生の1時間目は、国語で辞書を上手く使って
調べていました。
 5年生は、わり進んでいく小数の筆算の学習。
だんだん学年があがるにつれ、難しくなって
いきます。
 6年生は、今月のソーシャルスキル学習「は
たらくって、気持ちいいね」の学習でした。

一人一人のがんばる姿が見えたでしょうか。


画像1
画像2
画像3

日曜参観2

 よつば学級では、一人一人が覚えた漢字を
発表しました。忘れかけていると、上手に
ヒントを出してくれて、自分で考えます。
しっかりと発表できでみんな満足顔でした。

 1,2年は1時間目は道徳。さすがにたくさん
の参観がありました。
3年生は、調べたことをグループで発表してい
ました。
画像1
画像2

6月14日(日)は、『日曜参観』

 6月14日(日)、日曜参観でたくさんのおうちの方
や地域の方が学校に来てくださいました。

 おうちの人が来てくださるのを心待ちにしている
子ども達の様子がよくわかります。
お父さん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん、
兄弟や地域の方々もたくさん来られて、少し緊張して
いるものの、頑張って学習していました。
画像1
画像2

うさぎの「しょうちゃん」が天国に!

 翔鸞小学校にだれよりも一番長くいる
うさぎの「しょうちゃん」が6月13日(土)
午前9時20分に亡くなりました。
飼育委員の子ども達が一生けん命世話をし
てくれていました。
 低学年の子ども達は、生活科の学習で
だっこをしたり、えさをあげたりしました。

 うさぎのしょうちゃんは、仁和小学校の
1年生のお友達のお勉強のときにも出張して
行ってくれていました。

 今年で10年くらいになるそうです。
学校のことを一番よく知ってくれていたう
さぎちゃんです。

 飼育小屋の前の張り紙を見て、子ども達は
とてもさみしがっていました。

 天国で、みんなを見守っていてくださいね。

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/17 低学年水なれ
6/18 低学年水なれ
6/21 草引き(施設利用)
6/22 水泳学習開始
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp