京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:16
総数:712082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

1年 遠足(植物園) (6)

画像1画像2
食べたあとは,大きな芝生の広場でおもいっきり遊びました。

1年 遠足(植物園) (5)

画像1画像2
お弁当の後は,おやつを食べました。子どもたちはお腹いっぱいになり大満足です。

遠足(植物園) (4)

画像1画像2画像3
 昼食の様子です。

遠足(植物園) (3)

画像1画像2画像3
 大きな広場でお弁当を食べました。少し風もふき,過ごしやすくなった中での昼食でした。

遠足(植物園) (2)

画像1画像2画像3
 バラ園でスケッチを行いました。みんな一生懸命描いていました。

遠足(植物園) (1)

 植物園に遠足に行きました。温室鑑賞では,多くの植物を観察することができました。
画像1画像2画像3

4年「理科室で気になること」

画像1画像2
今年度から理科の学習時には,理科室に行くようにしています。
理科室には,さまざまな掲示物があったり,生き物がいたりして,授業の始まるまでに子どもたちは,理科室にあるものに興味を持ちながら見ています。
自分なりに,メダカの雄と雌の違いについて考えたり,生き物のすごしかたを観察したりしています。
関心を持って物事をとらえることを大切にしていってほしいです。

4年国語「新聞を作ろう」

画像1
国語科「新聞を作ろう」の学習で,グループごとに取材の準備をしています。
インタビューの内容を考えているグループや,アンケート用紙を準備しているグループがありました。
目的に合わせた取材の仕方ができるよう準備し,実際に取材をする予定です、

6年はばたき「スーパーエコスクール金閣」

画像1画像2
 今日から,はばたき学習が次の単元に入ります。新しくなった校舎について調べ,環境の変化によって学校生活にどのような変化が起こったかということについて発表する学習活動です。今日は,改修後の校舎を自由に調べたあと(写真),テーマを考えて,グループ分けをしました。次の時間から,インタビュー活動やアンケート調査を行い,情報収集を始めていきます。

6年図画工作「わら天神を描こう」完成しました。

画像1画像2
 多くの子どもたちの絵が完成しました。修学旅行の関係で完成が伸びていましたが,なかなか見ごたえのある作品が多く見られます。20日の土曜参観のときに,教室の後ろに壁面掲示しておきますのでゆっくりご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp