![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:488663 |
支柱を立てたよ![]() ![]() 大きくなる朝顔が,倒れてしまわないように支柱を立てました。 「大きくなってね」 「いっぱい伸びてね」 声を掛けながら支柱を立てている姿には優しい笑顔が溢れていました。 今日の給食![]() ![]() 自分たちでてきぱき動く姿が見られます。 給食にはにしんなすが出ました。 「にしんに味がしみている」 「うまみとあまみが合わさっていておいしい!」 という声が聞こえてきました。 しっかり味わっていますね。 味わいチャンピオンになれる日も近いかもしれません。 3組 プール清掃頑張りました!![]() ![]() ドロドロのプールに入って,友達と一生懸命汚れを落としていました。 最後まで積極的に掃除に参加していました。 みんなが気持ちよくプール学習できるように,壁をゴシゴシとこすって,ピカピカのプールになりました。 プール清掃をしました!
6月からプール学習が始まります。
それに先立って,6年生全員でプールの掃除をしました! 1年ぶりのプール。 壁面や底にはこびりついた泥や汚れがたくさんついていました。 タワシやデッキブラシで一生懸命こすり,見違えるほどになりました! 1年生にとっては初めての小学校でのプール学習です! 「うわ〜きれい!!」 そんな声が聞こえてくるといいですね! 6年生ご苦労さまでした♪ ![]() ![]() ![]() じゃんけんぽん![]() ![]() ![]() 「じゃんけんぽん」の曲に合わせて身振りをつけながら歌いました。 みんないい笑顔です。 お隣の友だちと仲良く歌いました。 また,「たん・たん・たん・うん」のリズムに合わせて カスタネットや手拍子を打ちました。 子どもたちは,みんなで音を合わせるのが大好きです。 これからも,耳と心でよく聞いて,一緒に音楽を楽しみましょう。 上手に食べられるかな![]() ![]() ![]() お箸で上手に食べるのに少し苦戦しました。 ころころころと転がらないように, いつもよりもみんな慎重です。 持ち方名人になるために,毎日の積み重ねが大切ですね! Let's enjoy ENGLISH!!![]() ![]() 1年生から6年生まで興味津々です♪ 「読めるよ〜!A!B!C!D!!」 英語を口ずさみながら階段をのぼっていきます。 6年生も楽しそうです♪ これからも校内をよく見ていてください! 何かが現れるかもしれません・・・! 社会見学 鳥羽水環境保全センター![]() ![]() ![]() 自分たちが使った水がどのようにしてきれいになるのかを見学することができました。 真っ黒に汚れていた水が,少しずつ綺麗になっていく様子に子どもたちは驚いていました。 社会見学後,子どもたちは「これからはもっと水を大切に使いたい」「今日勉強したことをお家の人にも伝えたい」と感想を述べていました。 普段自分たちが使っている水はたくさんの人たちに支えられて使うことができるということ,使った水も環境のためにきれいにしてくれているということに子どもたちは改めて気づいた様子でした。 5年生 自分が選んだ本の要旨は?
国語の学習では,教科書教材で学習したことを「自分が選んだ本」にも生かす学習に取り組んでいます。教科書教材の「生き物は円柱形」で要旨を見つけたら,次は「自分が選んだ本」でも要旨を見つけます。
教科書よりも何倍も分厚い本ですが・・・「見つけ方」を知っていると,ちゃんと見つけることができるんですね! ![]() 5年生 たてわり遊びの様子
今年度のたてわり活動がスタートしました。1年生から6年生までの子どもたちでグループを作って活動をしていきます。
「なかまの日」の中間休みには,たてわりグループで遊びをします。 5年生として,まずは6年生のリーダーを支えながら,どの学年とも仲良く過ごしてほしいと思います。そして,6年生の姿を手本にして,次のリーダーに育っていってほしいです。 ![]() |
|