京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up3
昨日:139
総数:1020907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

走る順番とコースは・・・?

 3年生が80m走の走る順番とコースを決めていました。コースは,同じレースを走る子同士が話し合いやジャンケンで決めました。その後,80mを競争相手と走ってみました。今日は,自分の走る順番とコースを覚えるのが主な目的だったので,走る方はちょっと力をおさえ気味でした。
 しかし,本番は・・・
画像1
画像2
画像3

♪1〜6年生 5月朝会 その2

 校長先生から日本国憲法について,分かりやすいお話がありました。
画像1
画像2

♪1〜6年生 5月朝会 その1

 全校児童揃っての初めての朝会です。1年生もしっかりと話を聞けました。
画像1
画像2
画像3

♪5・6年生 新体力テスト その7

 20mシャトルランに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 家庭「わが家にズームイン!」〜家庭科室を探検しよう〜

 家庭科室を探検し,どこにどんな用具があるかを確かめました。
画像1
画像2

ありがとう!図書委員会さん

 図書委員会さんの当番で,中間休みも図書館は開館しています。多くの子どもたちが,読書をしていました。是非,読書に親しんでくださいね。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室スタート

 今日から,放課後学び教室が始まりました。たくさんの子どもたちが,自分の課題に真剣に取り組んでいました。中には,放課後学びの支援員の方々にアドバイスをもらっている子どももいます。どこの教室も,なかなか支援員の方を確保するのが難しいのですが,本教室は,多くのスタッフの方々がおられて安心です。
画像1
画像2
画像3

部活動開校式

 中間休みに部活動の開校式がありました。たくさんの子どもたちが,それぞれの種目に参加しました。まず,最後まで続けることが大切だと思います。そして,いい仲間をつくってほしいものです。後は,指導者のおっしゃることをしっかりと聞いて心も技も上達してください。
 卓球とサッカーは,地域の方も指導者としてお世話になります。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

新聞にはどんなことが書いてあるのだろう

 5年生が,国語の時間に新聞を使って授業をしていました。普段はあまり新聞とは縁がないかもしれませんが,じっくり見てみると意外なことに気づくものです。どんなことを発見することができたかな。
画像1
画像2
画像3

教育実習生がこられました

 将来,教師になることを目指して,本日より本校で3名の学生が教育実習することになりました。学校現場で多くのことを学んでほしいものです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp