![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:410417 |
【1年生】芽が出たよ!![]() 水やりから帰ってきた子どもが元気いっぱいに教えてくれました。休みの間も大きくなっていたのですね。まだ芽が出ていないものもあります。どのように大きくなるのかさらに楽しみになったようです。 二枚目の写真は,友達のものも気になって見合っている様子です。 ![]() 【1年生】ありがとうございます!![]() ![]() 各学年ごとに歓迎の発表をしてもらいました。すてきな歌声や困ったときにどうすればよいかの寸劇や,頼もしい言葉など心が温まる発表でした。 お返しに1年生は「勇気100%」を歌いました。元気だけでなく,勇気もいっぱいに頑張っていきます!これからも1年生をよろしくお願いします!! 【1年生】ミッフィータイムが始まりました!![]() ![]() 【1年生】おおきくなあれ!![]() ![]() どんな花が咲くのでしょう。これから毎朝水をあげて様子を確認しましょうね。おうちの人にも様子を伝えられるといいですね。 【4年生】エコライフチャレンジ
5月25日(月)気候ネットワークの方に来ていただいて,地球温暖化についてお話をききました。ホッキョクグマの写真や宇宙から見た地球の夜の写真など画面が変わって説明を聞くたびに「えーっ!」と声を上げていた子ども達。最後は自分たちにできることを考えました。
![]() ![]() ![]() 学校運営協議会 全体会![]() ![]() 役員会に引き続き,企画推進委員の方々にもお集まりいただき全体会を行いました。 会長 本政 和好様からご挨拶いただいた後,学校教育目標や取組など話をさせていただきました。 企画推進委員の方々に委嘱状をお渡しさせていただき,昨年度の取組を紹介していただきました。 最後に,本校教職員も各部に入らせていただき,今年度の活動計画を作成しました。 今年も一年間お世話になります。 学校運営協議会 役員会![]() 学校運営協議会 役員会を行いました。 今年度の学校教育目標や取組について学校長から話をさせていただき,役員組織・学校の行事予定などの話をさせていただきました。 【道徳の扉】なくしたかぎ![]() 自分を大事に思ってくれる親とした大切な約束。 困っている大切な友達。 「どうしたらいいのか」子どもたちは様々な角度から考え,悩みながら自分の行動を考えていきました。 話し合ううちに,価値の深化が見える道徳の時間でした。 田植えをしました
5月20日
5年生が京都水族館の里山に田植えに行きました。 今年も農家の東さん,川北さん,京都水族館の方々にお世話になります。田植えの仕方を教わった子どもたちは,21日に本校の田んぼに田植えをします。 学んだことを実際にやってみることで,また新たな発見があると思います。 これからが楽しみです。 ![]() ![]() オオサンショウウオがやってきた![]() 京都水族館の方々のお世話になり,環境学習を行いました。 オオサンショウウオって? から始まり,たくさんの秘密を教えていただきました。 オオサンショウウオが安心して過ごせる,京都の自然を守っていきたいです。 また,オオサンショウウオが恐れる人間でなく安心できる人間として頑張っていきたいな。 |
|