京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up12
昨日:27
総数:488801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

4年 蹴上浄水場

画像1
画像2
画像3
天気にも恵まれ充実した社会見学となりました。

4年 蹴上浄水場

画像1
画像2
画像3
浄水場で働いている方にもたくさん質問することができましたね。

4年 蹴上浄水場

画像1
画像2
画像3
蹴上インクラインも歩きました。

4年 蹴上浄水場

画像1
画像2
画像3
綺麗になったばかりの水を飲むことができました。
冷たくておいしいですね。

4年 蹴上浄水場

画像1
画像2
画像3
調べたことや気づいたことをメモにまとめました。

3組 水はどこからきているの?

画像1
画像2
4年生は蹴上浄水場とインクラインの見学に行きました。浄水場では,水がきれいになる過程を見ながら。「すごーい!!」と感動している様子でした。
今日は,とても暑い日だったので,インクラインを歩くのは少し暑そうで大変でしたが,実際に琵琶湖の水の流れる様子を見ることができて良かったです。

4年 蹴上浄水場

画像1
画像2
画像3
浄水場に行く前に琵琶湖疏水を見学しました。大きな藻やごみを取る取水地も一緒に見ることができました。

4年 社会見学「蹴上浄水場」

画像1
画像2
画像3
社会見学で蹴上浄水場に行きました。
琵琶湖の水が綺麗になっていく様子に子どもたちは感動していました。教科書だけでは分からないことをたくさん知ることができ,とても充実した社会見学となりました。

4年 給食の様子

画像1
画像2
画像3
昨日の給食は沖縄料理でした。
沖縄料理を初めて食べる子どもたちも多くみんな喜んでいました。
いつも美味しい給食ありがとうございます。

砂場で遊んだよ

画像1
画像2
画像3
砂場で遊びました。
手はどろだらけ。
水を流すと,「冷たくて気もちいい!」と大喜び。
みんなでどろのおだんごを作りました。
また遊びたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp