京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up11
昨日:63
総数:1019605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪5年生 運動会に向けて その1

 運動会に向けて,100m走の自分のコースや走順を覚え,練習を進めています。
画像1
画像2
画像3

♪4・5・6年生 卓球部

 今年度も地域指導者の方のお力を借りて,活動を進めています。子どもたちは,とても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

♪1〜6年生 相撲部〜5月22日編〜

 相撲部の活動が始まっています。新しい部員や先生と楽しく活動できています。
画像1
画像2
画像3

♪4・5・6年生 サッカー部

 今年度もコーチとして,地域指導者をお招きして活動を進めています。活動の片付けやまとめもしっかりとできていました。
画像1
画像2
画像3

♪前期視力検査

 保健室で視力検査を受けました。中には,眼鏡があっていない子どもがいました。
 姿勢やゲームのし過ぎには注意してほしいと思います。
画像1
画像2

いよいよ大技にチャレンジ!

6年生,組体操はいよいよ大技に挑戦し始めました。

仲間と共に,6年生全員で「チーム」になって取り組んでいます。
画像1
画像2

保健室前も・・・ゴミ0大作戦

今日のゴミ0の取組は,いつも掃除に来てくれている4年生もがんばってくれました。保健室には,しんどい人が休んでいたので「静かにしなあかんなあ」と言いながら,保健室の前に置いているスノコの裏まで・・・本当に細かいところまで丁寧に掃除をしてくれていました。いつも頑張って掃除してくれているメンバーですが,今日はいつもの3倍の時間を集中して,いつもはできないところまで,自分で汚れた場所をみつけながらトイレの掃除もがんばってくれていました。次は,「この状態を続けること」が大事です。これからもよろしくお願いします♪
画像1画像2画像3

ゴミ0の日(6)

 子どもたちも,保護者の方や女性会の方々がたくさん来られているので,とてもいい刺激になりました。この「刺激」になることが大事だと思います。成績につながらないから普段は,ちょっといい加減になってしまうこともあります。こんな機会があることによって,美しくなった教室や校舎内を見直して,掃除の大切に気づいてくれたことと思います。
 暑い中,お忙しい中,誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ゴミ0の日(5)

 保護者の方々は,主に自分の子どものいる学年のお手伝いです。結構高いところや,普段あまりできないところを中心にしていただきました。
画像1
画像2
画像3

ゴミ0の日(3)

 1年生の教室には,主に女性会の方々,そして,6年生も掃除の仕方を教えたり,一緒に掃除をしたりしています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp