京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:36
総数:488387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

テスト初体験!

画像1
1年生になって「テスト」も初体験です。
今日は,算数のワークに,テスト隊形で取り組みました。
自分の力を試すため,間違ったところをしっかり直して自分の力を高めるため,テストの目的も伝えると,みんな真剣そのもの。
一生懸命取り組んでいました。

授業中のひとコマ

画像1
画像2
2時間目に漢字の学習をする6年生と,文字の学習をする1年生の様子です。

隣り合わせでやっていると,6年生は,1年生の書き方が気になる様子・・・

「こうやって書くと上手にかけるよ!」と途中から一緒に教えていました。

書き終わると,「はい,じょうず!!」と褒めてもらって,1年生も「じょうずー!!」と喜んでいました。

元気いっぱい

画像1
画像2
暑い中ですが,子どもたちは元気に外で遊んでいます。
ボール遊びも上手にしています。
体育で練習したように,友だちにパスも出していました。

これからもいろんな遊びを覚えて,みんなと仲良く遊んでいきたいですね。

給食参観

画像1
画像2
画像3
保護者の方の給食試食会がありました。
子どもたちの給食を食べている様子も見に来られました。

自分たちでの配膳,「いただきます」の挨拶,味わいタイム,片付け等,
頑張っている様子を見てもらえましたね。

毎日,友だちと一緒に楽しい給食の時間を過ごしています。
今日も,おいしい給食ごちそう様でした。

3組 交流の様子です

画像1
画像2
今日は,6年生の新体力テストと1年生の音楽の様子です。6年生は体育で「新体力テスト」に取り組みました。二人組で回数を数え合い,去年の記録よりいい記録が出せるように頑張りました。1年生は歌に合わせて体を動かしたり,1年生を迎える会で歌った歌を歌ったりしました。とっても上手に歌えました。

3組 使った水はどこへ?

画像1
画像2
今日は,社会科で「使った水はどこへ?」の学習をしました。手を洗って汚れた水はどこに行くのか?学校やお家で使った水はどこへ行くのか?について考えました。

今日の給食 6月1日 給食試食会

 今日は給食試食会をおこないました。

 保護者の方に,子どもたちの楽しい給食の様子を参観していただきました。

 子どもたちは保護者の方が来られるので朝から給食の時間が待ち遠しいようでした。

 参観後,本校自慢の給食を味わっていただきました。

 PTA保健体育委員様には,本日たくさんのご協力をいただきありがとうございました。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp