京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up12
昨日:18
総数:712076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

3年生 衣笠山(2)

衣笠山の鬼の広場に着いてから,いろいろな葉っぱの観察をしました。
大きな葉っぱやぎざぎざの葉っぱ,ふさふさした葉っぱや服にくっつく葉っぱなど,いろいろな種類の葉っぱがあることを発見しました。
そして,1人1枚お気に入りの葉っぱを選んで,1枚だけを学校に大切に持ち帰りました。
学校に到着してから,葉っぱに紙を載せてこすり出しをしました。
初めてこすり出しをする子も多く,葉っぱが浮かび上がって見えることにびっくりして感動している様子でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「漢字の学習」

画像1画像2
今日は「切」と「内」の新出漢字を学習しました。
「切」や「内」のつく言葉を子どもたちに聞くと,「切りぼし大こんです。」や「内かけんしんです!」といった言葉が返ってきました。
給食の献立や学校行事の中から考えられる子どもたちが増えてきて,自分たちの生活と絡めながら学習に取り組むことができています。

3年生 衣笠山(1)

総合的な学習の時間「はばたき」の学習で,衣笠山に行ってきました。
出発する前に,衣笠山にはどのような生き物がいるのか予想し,それぞれのクラスで話し合いました。

画像1
画像2
画像3

重要 修学旅行の持ち物について

 子どもたちには伝えていますが,当日,天気がよく,日差しがきつい可能性が高いです。持ち物には書いていませんでしたが,帽子(赤白帽でなくてもいいので)をできるだけ持たせてください。どうぞよろしくお願いします。

6年はばたき「いよいよ修学旅行です」

画像1
 修学旅行を明日に控え,今日の6時間目に,二日間の流れをおさらいしました。各活動に取り組む際に,お礼の言葉や司会の言葉を言う人にも,今日はリハーサルをしてもらいました。上手に言えていました。
 いよいよ明日です。明日も早いので,今日はゆっくりお休みになって体調管理に努めてください。よい天気になりそうでよかったです。
 

5年 スポーツテスト

 夏のような暑さの中,スポーツテストをしました。反復横跳びやソフトボール投げ,長座体前屈や立ち幅跳びなど,自分の力を測りました。
 どの種目も全力で取り組むことができていました。これからますます体力をつけてたくましく成長してほしいと願っています。
画像1
画像2

5年 マット運動

体育の時間にマット運動をしています。ねらい1では,自分の今できる技をより美しく仕上げ,磨きをかけています。ねらい2では,自分の技にあった場を選んで,少し頑張ればできる技に挑戦しています。
 今週はいよいよ発表会(テスト)をします。
画像1
画像2

1年 チョキチョキかざり

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で,おりがみでかざりを作りました。折り方や切り方を工夫すると,色々な形のかざりができ,子どもたちは「おぉーすごい」と大喜びでした。授業の終わりには,また作ってみたいという声がたくさん聞こえました。

4年国語「漢字の広場」

画像1画像2
3年生で学習した漢字を使って文を作りました。
子どもたちは,教科書の挿絵を見ながら,どのような様子かを考えて,それぞれの文を作りました。
文を作り終わった後は,友達と交流し,よりよい表現にするためにはどのような書き方が良いかを考えました。

4年図画工作「わたしたちの印象美術館」

画像1画像2
「わたしたちの印象美術館」の仕上げをしました。
子どもたちは,自分の描いた作品を黒板にはるなどして,遠目から見ることで,最後の色合いを調整していました。
来週の図画工作では,それぞれの作品を鑑賞し合う予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp