京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up7
昨日:18
総数:712071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

6年 修学旅行〜旧閑谷学校〜

 旧閑谷学校に到着しました。とてもいい天気です。
 閑谷学校は,江戸時代に建てられた,旧岡山藩直営の庶民教育のための学校です。国宝の講堂をはじめ,多くの建物が国の重要文化財に指定されています。[旧閑谷学校ホームページより]
 ここでは,オリエンテーリングをします。カメラマンの山本さんを探して,写真も撮ってもらわないといけません。グループで協力して,がんばってください。
画像1画像2

6年 修学旅行〜帰校時刻についてのお知らせ〜

 阪神高速道路が通行止のため,人と防災未来センターから京都まで,予定していたルートとは違うルートを通らないといけなくなりました。
17時40分ごろ帰校予定でしたが,遅れる予想です。予定時刻がわかりましたら,またお知らせさせていただきます。

6年 修学旅行〜窯を見せていただきました〜

 最後に,焼き物の窯を見せていただきました。とても大きくて,びっくりしました。
自分たちが作った作品もこの窯で焼いてくださるのでしょう。ますます出来上がりが楽しみです。
画像1

6年 修学旅行〜焼きあがるのが楽しみです〜

 備前焼体験を終えて,お世話になった方々にお礼を言いました。「焼きあがるのを楽しみに待っていてくださいね。」と言っていただきました。どんなふうに仕上がるのか,とても楽しみです。
画像1

6年 修学旅行〜備前焼体験中〜

 土をこねて,形を整えて,世界にひとつしかない,焼き物を作っています。買ったおみやげも記念になりますが,自分で作ったおみやげは,いつまでも大切な,特別の記念の品になりそうです。
画像1画像2

6年 修学旅行〜楽しみすぎる 備前焼〜

 備前焼体験をさせていただく施設「備衆窯」に到着しました。お世話になる方々へのごあいさつも,きちんとできました。
 修学旅行のしおりに,「明日はね 楽しみすぎる 備前焼」という,子どもが作った川柳が載っています。いよいよこれから焼き物体験の時間。思う存分楽しんで,すてきな作品を作ってください。
画像1
画像2

6年 修学旅行〜退館式〜

 お世話になったホテルとも,お別れしなければならない時がきました。もっといたかったなあ,と思っている子どもが,きっとたくさんいることでしょう。修学旅行は1泊だけですが,だからこそとっても思い出に残るのかもしれません。
 これからバスに乗って,備前焼体験に向かいます。
画像1画像2

6年 修学旅行〜朝食〜

 2日目の活動を始めました。大広間で朝食を食べています。ホテル出発は8時15分。今日は,備前焼体験をしたり,旧閑谷学校・人と防災未来センターの見学をします。今日も充実した活動ができますように。
画像1画像2画像3

6年 修学旅行〜反省会のあと〜

 反省会のあと,生活班からの出し物がありました。とてもおもしろい出し物に,大きな笑いの渦が起こっていました。
 修学旅行は,小学校最後の宿泊行事。1泊2日だけれど,とっても思い出に残る2日間です。小学校生活最大の思い出にできるよう,みんなでしっかり楽しんでください。
画像1画像2画像3

1年 あさがおの観察

画像1画像2
今日は,26日(火)に種をまいたあさがおの観察をしました。まだ植木鉢には,土だけで芽は出ていませんが,土はどのような色をしているか見て,絵にすることができました。また,「早く芽がでてほしいな」「きれいな花が咲くように水やりをがんばりたい」など,あさがおを頑張って育てようという意欲を文にすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp