![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:16 総数:712086 |
生け花教室1
本日,2回目の生け花教室を実施しました。
今回も,中村展山先生,中村博翠先生,古賀慧山先生の3人の先生にご指導いただきました。 今回の花材は,あせび・しゃくやく・ユリ・トクサ・ゴテチャ・ゴッドセフィアナでした。 前回同様,まず生け花についてのお話を聞かせていただいた後に,実習に入りました。 子どもたちは,考えながら,それぞれが美しい作品に仕上げようとがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() 4年算数「何倍でしょう」
算数の「何倍でしょう」の学習で,関係図をつかって問題をときました。
「2倍の4倍だから6倍」という意見と「2倍の4倍は8倍」という意見に分かれ, 子どもたちなりに一生けんめい説明しながら,問題の解き方を考えていました。 関係図もみんなで黒板に少しずつ書き加えていき,最後には,とてもわかりやすい関係図になっていました。 ![]() ![]() 4年理科「天気と気温」![]() ![]() ![]() 百葉箱や自記温度計のことについて知り,どのような仕組みで気温をはかっているのかを知りました。 百葉箱は金閣小学校にあるため,実物を見て学ぶことが出来ました。 遠足 京都水族館(8)![]() ![]() 2年生になり初めての集合写真です。入学式の時の写真と比べると,一人ひとりの成長を大きく感じることができます。 またこの1年でどれだけ成長してくれるのかと,楽しみにしながら子どもたちと過ごしていきたいと思います。 遠足 京都水族館(7)![]() ![]() ![]() 今回はイルカスタジアムの中で,イルカの様子を見ながらお弁当を食べました。 いつも朝早くから子どもたちのためにご準備の方していただきありがとうございます。 子どもたちには,「今日帰ったら,必ず家の方に『ありがとう』という気持ちを伝えるんだよ。」と話しています。 また家でも,今日の遠足について子どもたちとたくさんお話していただけると嬉しいです。 遠足 京都水族館(6)![]() ![]() みんなが楽しみにしていたイルカショーです。観客も参加できるイルカショーであったので,子どもたちも楽しみながらイルカのダイナミックなパフォーマンスを見ることができました。 遠足 京都水族館(5)![]() ![]() ウツボやエイ,カメ,たくさんの魚が同じ水槽の中で優雅に泳いでいました。 子どもたちが「先生,○○やで。」,「○○見つけた!」と教えてくれたり,子どもたち同士で探しあったりしている様子が見られました。 遠足 京都水族館(4)![]() ![]() 水中でえさを食べているところを見ることができ,子どもたちはとても喜んでいました。 またイルカショーに出演したペンギンを必死で探している子たちもおり,大変人気のゾーンでした。 遠足 京都水族館(3)![]() ![]() 岩場で寝転んだり,泳いだりしているオットセイの様子をじっと見つめていたり,アザラシが早く水槽の中に上がってこないかと興奮しながら待っていました。 遠足 京都水族館(2)![]() ![]() オオサンショウウオなどの川の生き物がたくさんいて,子どもたちは水槽に張り付くように集中して見ていました。 |
|