京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up33
昨日:42
総数:489146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

バレー部 開始

画像1
画像2
今年もバレー部の活動が始まりました。

トス,サーブ!!

先ずはボールと仲良くなること。

グランドゴルフ部 始動!

画像1
画像2
グランドゴルフは1年生から3年生の子どもたちで活動します。

ただ,人数が多いため,1年生は第2・第4週の月曜日に活動し,2年生と3年生が第1・第3週に活動することになりました。

開講式のあった今日は2年生と3年生が活動を始めました。

地域の指導者の方に教えてもらい,目指せ,ホールインワン!!


平成27年度 部活動開講式!!

画像1
画像2
画像3
平成27年度の部活動開講式がありました。

全体会では指導者の紹介と,部活動で大切にすることについてお話がありました。

後半は各部活ごとに持ち物や気をつけることなどについて話がありました。

子どもたちは真剣に聞き入っていました。

どこを回ろうかな?

画像1
画像2
画像3
 修学旅行の行先「リトルワールド」で,限られた時間でどこを回るか,グループ会議をしました。どのグループも真剣そのものでした!

図書館オリエンテーション

 図書館の活用の仕方について学びました。分類通りに本を片づけたり,個人バーコードを貼ったノートを持って本を借りたりしました。今週から本を借りることができるようになりました。本を大切に扱い,多くの本に親しめるよう学校でも取組を進めていきます。
 家庭でも,「読書タイム」を設定して,大人もほんの世界に浸る時間を設けてみてはいかがですか。
画像1
画像2
画像3

6年生スマイル!!!

画像1
画像2
100%の笑顔!!
子どもたちが笑顔になると
本当に学校が明るくなります☆
クラスが楽しくなります☆
笑顔あふれる1年になりますように!
ゴー!ゴー!6年生スマイル!!

どんな車かな

画像1
画像2
画像3
避難訓練のあと,消防署の方が消防車を見せてくださいました。
とてもかっこいい消防車。
どんな形で,どんな色をしているのかな。
前に出ている部分は何だろう。
はしごもついているよ。
つぶやいていると,消防署の方がみんなの質問に答えてくださいました。
最後は,「ありがとうございました」「お仕事がんばってください」と
お礼を言ってお別れしました。

教室に帰って仕上げをしました。
みんな一生懸命描くことができました。

ステップバイステップ

画像1
画像2
画像3
 今週のステップバイステップは「ミニ討論」でした。グループでテーマを決め,一週間討論を続けます。どのグループも白熱した議論が交わされています。「司会力をつける」「意見を重ねる楽しさを味わう」「意見を比べたり関連付けたりして聞く力を高める」などをめざして,1カ月に1回実施しています。

 6年生のステップバイステップは,「漢字の練習」「計算」「作文」「討論」を1週ごとに設定し,掃除後の10分間,自分たちの力で学習を進められるようにしています。

芽が出たよ

画像1
画像2
画像3
朝顔の種をまいてから,毎日,水をやりながら観察してきた子どもたち。
「あ!芽が出ている!」
金曜日の朝,芽が出ていることを見つけました。
「朝はにょろんと出ていたのに,中間休みにはにょきっとなったよ」
「お昼に見たら大きくなった」と,大喜びで教えてくれた子どもたち。
まだ芽が出ない子も,もうすぐ出るかな?
これからの成長も楽しみです。

フッ化物洗口

画像1
画像2
毎週水曜日の朝には,フッ化物洗口を行っています。
歯みがきをしてきれいになった歯をフッ化物で保護し,
虫歯を防ぎます。

音楽に合わせて,右,左,前・・・と,
ブクブクと上手にうがいができました。

月曜日には歯科検診もあります。
いつまでも,歯を大切にできる子であってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/29 自由参観日
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp