![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:410420 |
【うぐいす】1年生 交流学習![]() ![]() 今日は1年生を迎える会の練習を1年生のみんなと行いました。 たくさんのみんなといるのは,2人とも緊張していますが,とても優しい1年生のお友だちと先生なので,とても慣れてきました。 素敵なお友だちができて,良かったです。 【うぐいす】2年生 交流学習「音楽」![]() この日は2年生の交流学級で「音楽」の授業を受けてきました。 とっても音楽が好きなので音楽に合わせて,みんなと一緒に踊っています。 とても楽しそうに踊っていました。 【うぐいす】そうじ がんばったよ。![]() ![]() いつもの掃除時間は,6年生がお手伝いに来てくれます。 6年生が修学旅行へ行ってしまうと,いつも掃除に来てくれる6年生の存在の大きさをどの子も感じていました。 いつも6年生がしてくれていたことを自分たちでしなければなりません。 自分たちで机をおし,ほうきではき,ゴミをあつめ,ゴミを捨てに行く・・・。 これからもたくさん練習して,掃除名人がたくさんになるといいですね。 【うぐいす】50メートル走![]() ![]() ![]() 準備体操をして,走る練習をしてから,タイムを測りました。 全力でゴールまで走るととっても気持ちよかったようです。 「ぼく もっと走りたい」 とみんなとても走ることが好きなようです。 運動会どんな走りが見れるのか楽しみです。 【うぐいす】まちにまった お茶会![]() ![]() ![]() 高学年のお友だちがお茶をたて,みんなにふるまってくれます。 お茶のたてている様子をみて,1年生が 「ぼくもやりたい。」 と高学年のお兄さんに教えてもらっています。 みんなお茶会が好きなようで,準備から手慣れていたので,とても驚きました。 【1年生】げんきいっぱい![]() でも,元気だけでなく,これから「勇気」も育てていきたいと考えています。今日は2回目の練習でしたが,とても上手になっています。 お楽しみに! 【1年生】休み時間の様子
中間休みには,みんな外に出て思い思いに過ごしています。体育の遊具遊びの時にはできなかった「うんてい」が,休み時間に練習して,できるようになったという子もいました!
目標をもってがんばる子,ピカピカの一年生です! ※写真の左が一年生。右で中学年のお姉さんもやって見せてくれています。 ![]() 【1年生】初めての全校集会!![]() たくさんの人の中で静かに話を聞き,問いかけにも反応して手を挙げている人もいました。その後教室に帰り,学級の約束について話をしました。 自分のことばかりでなく,みんなのことを考えて行動ができるようになりたいですね。 【3年生】はじめてのリコーダー
子どもたちの待ちに待ったリコーダーの学習です。
扱い方をしっかり学習した後,ついに音をだす時がやってきました。 わくわくしながら息をふきこむと・・・ 「ピー」という予想外の音が聞こえてきました。 「あれ!?」とびっくりしたようにリコーダーと自分の指を確認している子どもたち。 指つかいも大切ですが,タンギングもとっても大切なのです。 美しい音を出せるように練習していきます。 ![]() 【4年生】お話タイム
5月は憲法月間です。“みんながくらしやすくするために”きまりがあるんだということを「ぶたさんのしっぱい」というお話を聞いて考えました。
梅小路小学校のきまりもみんなのこころやからだをまもるためにあります。体育館で校長先生のお話を聞いた後,教室へ帰ってクラスの約束を考えました。 ![]() ![]() |
|