![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:16 総数:712080 |
6年はばたき「創造の力を感じて」修学旅行事前学習発表会パート2![]() ![]() 6年はばたき「創造の力を感じて」修学旅行の事前学習発表会パート1![]() ![]() 講堂で発表するのは初めての子どもたち。初めは緊張していた様子でしたが,発表回数を重ねていくうちに,だんだんと滑らかに口が動くようになり,硬さが抜け,よい発表になっていったように思います。 1年 あさがおの種をまきました
生活科の学習で,あさがおを育てます。今日は,待ちに待った種まきの日です。土を植木鉢に入れ,肥料をまき,水を含ませた土に種をまきました。芽が出てくるのがとても楽しみです。
![]() ![]() 【3年生】体育でハンドベースボール
体育でハンドベースボールをしています。初めは,ルールが分からず打ってもどうしたらいいのか分からなかった子どもたちですが,回を重ねるごとに,ルールも分かり,同じチームの子に声かけする姿が増えてきました。また,点を取られないように一生懸命に取ったボールを味方にパスしていました。勝敗が気になる子どもたちなので,負けたチームは次は勝てるように,がんばってほしいです。
![]() ![]() 【3年生】図画工作
今回の図画工作の学習「大きな木」は,高学年の図画工作担当の山内先生に木の描き方を教えてもらって,コンテでスケッチしました。スケッチする前に実際に木をさわってみて,ゴツゴツする感じや苔が生えているのを近くで見て,茶色だけでなく緑色もあることに気づいてスケッチしました。どんな木の絵が出来上がるのか楽しみです。
![]() ![]() 4年社会科「くらしとごみ」
社会科で,家庭や学校でどのようなごみがどのくらいでているのかを調べる学習をしました。
学校にはどのようなごみが捨てられているかをグループごとに調べ,子どもたちは想像以上のごみの種類に驚いていました。 ![]() ![]() ![]() 4年「クラブ活動の後に」
今週から本格的にどのクラブも活動を始めました。
クラブ活動が終わって教室に帰ってきた子どもたちは,それぞれのクラブで経験してきたことを楽しそうに交流していました。 ![]() 4年「花は咲く」![]() 隙間の時間に,とてもきれいな歌声で歌えるように一生懸命練習しています。 集会で,全校で歌う時が楽しみです。 6年 理科「ものの燃え方」![]() 校内の花2
給食室の北側にあるプランターでは,にじの子学級の子どもたちが育てている,かわいい白い花が咲いています。また,そばの花壇には,これもにじの子学級の子どもたちが育てているミカンの木が大きく育っています。
今は小さな実がつき始めています。にじの子のみなさん,大きくなるのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() |
|