![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712076 |
【4年生】鑑賞教室を終えて
今週の月曜日に鑑賞教室を行いました。
今年度は影絵劇団「かしの樹」さんにお世話になり, 2作品と影絵教室をしていただきました。 鑑賞を終えた子どもたちはかしの樹さんの影絵の素晴らしさに感心している様子でした。 4年は組では鑑賞後にかしの樹さんへのお手紙を書きました。 感動を与えてくれた劇団員の方々へ,一人一人思いを込めて書きました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】お掃除頑張っています。![]() ![]() ![]() 職員室前の掃除を担当しています。 どちらの場所もお客さんが来られた時に一番初めに目にする場所です。 いつもきれいにしておけるように頑張って掃除をしています。 掃除が終わった後はピカピカになって嬉しいと子どもたちは言っています。 いつも清潔で整頓された状態が続くと,気持ちよく毎日がすごせます, これからもきれいな金閣小学校を保てるようにしたいです。 【4年生】お誕生日会![]() ![]() ![]() 今回は1グランドで「たかおに」と「ドッジボール」と「だるまさんがころんだ」をしました。 お誕生日係の活躍で時間配分もばっちりでした。 最後にお誕生日のカードをプレゼントし,みんなでお祝いをしました。 次回のお誕生日会も楽しみです。 生け花教室4
すてきな作品の数々。全員の作品は紹介できませんが,また,次回の教室の時も紹介しようと思います。
![]() ![]() ![]() 生け花教室3
子どもたちの作品をいくつか紹介します。
![]() ![]() ![]() 生け花教室2![]() ![]() ![]() 今回は淡い赤系の花がアクセントのすてきな作品がたくさんできました。 生け花教室1
本日,2回目の生け花教室を実施しました。
今回も,中村展山先生,中村博翠先生,古賀慧山先生の3人の先生にご指導いただきました。 今回の花材は,あせび・しゃくやく・ユリ・トクサ・ゴテチャ・ゴッドセフィアナでした。 前回同様,まず生け花についてのお話を聞かせていただいた後に,実習に入りました。 子どもたちは,考えながら,それぞれが美しい作品に仕上げようとがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() 4年算数「何倍でしょう」
算数の「何倍でしょう」の学習で,関係図をつかって問題をときました。
「2倍の4倍だから6倍」という意見と「2倍の4倍は8倍」という意見に分かれ, 子どもたちなりに一生けんめい説明しながら,問題の解き方を考えていました。 関係図もみんなで黒板に少しずつ書き加えていき,最後には,とてもわかりやすい関係図になっていました。 ![]() ![]() 4年理科「天気と気温」![]() ![]() ![]() 百葉箱や自記温度計のことについて知り,どのような仕組みで気温をはかっているのかを知りました。 百葉箱は金閣小学校にあるため,実物を見て学ぶことが出来ました。 遠足 京都水族館(8)![]() ![]() 2年生になり初めての集合写真です。入学式の時の写真と比べると,一人ひとりの成長を大きく感じることができます。 またこの1年でどれだけ成長してくれるのかと,楽しみにしながら子どもたちと過ごしていきたいと思います。 |
|