京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up34
昨日:51
総数:403514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

6年生 社会見学〜パート3〜

たくさん歩いた後は、奈良公園でみんなの楽しみにしていたお弁当を食べました。
画像1
画像2

6年生 社会見学〜パート2〜

中の様子も見学し、子どもたちから「わぁ〜!」と言う声がたくさん聞こえてきました。
みんなとても興味深々で見学していました。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会見学

社会見学で奈良方面に行ってきました。
法隆寺の見学に行きました。
お天気もとても良く晴れていました!
画像1
画像2
画像3

こいのぼり

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ、端午の節句です。コスモス学級では、みんなで協力してこいのぼりを作りました。それぞれが得意な役割をがんばって、二匹?のこいのぼりを完成させました。今日は雲ひとつない真っ青な空です。風もいい具合に、こいのぼりの口の中に吸い込まれていきます。「こどもの日まで泳がせてあげよう」。みんな元気なこいのぼりを見て満足そうです。

1年生をむかえる会  4/30

体育館で1年生をむかえる会がありました。6年生につれられての入場です。6年生にひとりずつ名前をよんでもらったり全校でじゃんけん列車をしてたのしみました。
画像1
画像2
画像3

釣〜るぞ乾隆をしました。(0426)

例年,プール掃除をする前に楽童くらぶの方にお世話になりプールで魚つりをしています。今年度も,恒例の「釣〜るぞ乾隆」が始まりました。さおの使い方やつり上げる時のタイミングを教えて頂きながら,魚つりを楽しみました。今回は,プールの深いところに魚がいたようで,かなりの子どもが何匹も釣り上げることができていました。釣り上げた魚もやさしくプールに戻してあげることができていましたね。
画像1
画像2
画像3

学校探検をしたよ!

4月23日に学校探検をしました。低学年が一緒に学校探検をしました。2年生は,入学してきた1年生をつれて,学校の中を一緒に探検しました。仲よくいろいろな場所を回ることができました。2年生は,お兄さんお姉さんらしく回っていましたね。
画像1

はじめての図書室!

1年生が国語の時間に、図書支援員の先生から第1図書室の使い方について教えてもらいました。子ども達は、書架に並ぶ本の多さにびっくりしていたようです。これから6年間、たくさんの本を読んで欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

こちら、こども発電所!

画像1
画像2
画像3
 今日は4年生の科学センター学習の日です。テーマは「こちら、こども発電所!」です。電気の起き方を調べます。初めは磁石と導線を渡されます。「この道具だけで電気を起こそう。」いろいろ工夫して『コイルの中で磁石を動かすと電気が起こる。』ということを知りました。そして、水力・風力・火力の発電方法の仕組を知りました。水力発電の実験をする中で、『もっと勢いをつければよく発電する』ということに気づき、高い位置から落とす工夫に気づくグループもありました。

学校沿革史

本校の学校沿革史については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
学校沿革史
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/24 釣〜るぞ乾隆
5/25 ジョイントコンサート(ワライナキ)
音楽鑑賞会
5/29 朝会・石ひろい
5/30 子どもクッキング1
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp