![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:16 総数:712086 |
クラブ活動開始
今日の6時間目から,今年度のクラブ活動を始めました。
クラブ活動は,4・5・6年生の3つの学年の子どもたちが1つのクラブに所属し,協力しながら活動する時間です。 第1回目の今日は,どのように活動を進めるかを相談したり,クラブの代表を決めたりしました。 本格的な活動は次回からになります。違う学年の友だちと一緒に活動することはなかなかありません。同じクラブに所属した友だちと,毎時間が楽しい活動になるよう力を合わせてがんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ミストシャワー
北校舎と南校舎をつなぐ渡りろう下(東側)にミストシャワーを取り付けました。
水を通してみると,霧状の水がとても涼しく感じられ,冷房の役目をはたしてくれます。エコにもつながるミストシャワー。実際には,もう少し暑くなってから使いますが,シャワーの下には,きっと子どもたちの人だかりができることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 演劇鑑賞教室2![]() ![]() 子どもたちは,演目中,吸い込まれるように影絵劇に見入っていました。 この後,3・4時間目には高学年が鑑賞します。 演劇鑑賞教室1![]() ![]() ![]() 今年度は,「影絵劇団かしの樹」の方に影絵を見せていただいています。 第1部は”はらぺこブンタ”というお話を鑑賞しました。その後,”影絵教室”として 影の見え方によって,もとの形とは違ったものに見えることを教えていただいたり,子どもが実際に影絵の操作をさせていただいたりしました。 子どもたちは,ボールだと思ったものがバットに変わる様子に驚きの声を上げていました。 校内の池
春,桜がきれいに咲いていた校内の池は,今,きれいなカキツバタとスイレンの花が咲いています。
紫色のカキツバタも白色のスイレンも大変美しく咲いており,春とはまた違った様子を見せています。 ![]() ![]() ![]() 生け花教室
今日,金閣小学校土曜教室として「生け花教室」を実施しました。
小松流の中村展山先生と中村博翠先生,名古悦子先生にご指導いただき,10名の子どもが挑戦しました。 今回が初めての教室でしたので,まず生け花の基本などのお話をしていただいてから,実習に入りました。 今回のテーマは,「ジンジャーと水辺の花」で,レッドジンジャー・スプレーカーネーション・スモークツリー・オクラレルカ・花ショウブの葉・アオキを花材としていけました。 いけている間にも,先生方からお話やアドバイスをいただき,そのお話を参考にしておもいおもいにいけることができました。 同じ花材でも,いける子によって様々な作品ができるのが大変興味深かったです。 次回はどんな花でいけるのか,とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】道徳「ええとこあるやんかゲーム」![]() ![]() ![]() 友達のいいところを紙に書いていくゲームです。 7人の友達を書くことができました。 書き上げた後は各自紙を見返し,自分のいいところを確認しました。 ゲーム後に 「自分でも気が付かなかった自分のいいところが書いてあって嬉しかった。」 「みんなのいいところを見つけられて,楽しかった」 「これからもいいところを見つけられたら伝えていきたい」 という感想が出ました。 理科「ものの燃え方」![]() 【4年生】帰りの会「キラキラシャワータイム」![]() という取組を行っています。 日直当番の二人に対して,「いいところ」をみつけ シャワーのように発表していきます。 子どもたちは友達のいいところを見つけるのが得意です。 いいところを発表できた人にも 「いいところを見つけられてすごいね!」と声かけを行っています。 6年音楽「学年で声をそろえて」![]() 来週の1年生を迎える会が本当に楽しみです。 |
|