![]() |
最新更新日:2025/06/28 |
本日: 昨日:77 総数:409134 |
読んでいただいた本の紹介
読んでいただいた本を紹介します。
![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ
3つの学年で図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。みんな静かにしっかりと聞いていました。
![]() ![]() ![]() 生活科校外学習 パート2
ラリーが終わると芝生広場でお弁当です。みんなおいしそうに食べていました。お弁当が終わるとしばらくの間広場で遊びました。走り回ったり,髪飾りを作ったりしていました。楽しい校外学習でしたね。
![]() ![]() ![]() 生活科校外学習 1・2年生 パート1
今日,植物園へ1・2年生がいってきました。1・2年生を8グループにわけてポイントをまわりました。噴水広場や水琴窟の音を聞いたり水車を見たりしました。
![]() ![]() ![]() 京のまちを一望![]() ![]() ![]() もちろん、おいしいお弁当もいただきました。ごちそうさまでした。 What is friendship?![]() 乾隆小学校の3年生は大文字山に登ろうとしています。 一人の児童がバスに少し酔い、体調を崩しました。「どうしてあげましょう」 クラスメイトから「はげます」「後ろを押す」など様々な意見が出ました。 登り始めてから普段なれない山道に苦戦し、「しんどい」「つらい」という声が挙がっていました。その中で採用された意見の一つが「荷物を持ってあげる」でした。 自分がつらい時に、替わってあげられる気もちは尊敬できるすてきなものだと思います。 太陽は顔を出さず…
乾隆校からは,大文字山がきれいに見えます。子どもたちが頂上にいるまでに,太陽が顔を出せば学校の場所を鏡で伝えられるはずだったので残念です。約2時間違いで明るい日差しが戻ってきました。
![]() 頂上から見る景色は。
順調に歩を進め,大文字山の頂上に着きました。絶好の眺めとはいきませんが,学習している京都市の様子がよく見渡せます。みんなが頂上を離れるまでに,太陽が顔を出せば,鏡を使って学校の屋上から頂上を照らし,学校の場所を伝えたいのですが,晴れるかな?
![]() ![]() ![]() 大文字山へ
昨日の雨が心配でしたが,学校を出発するときには,雨も止みました。3年生が,社会科の学習も兼ねて大文字山へ行きました。途中,おいしそうなにおいがしたり,お土産屋さんもあったりで,少し気になるものが多かったようです。
![]() ![]() ![]() 食育指導 1年生
今日の4校時にランチルームで食育指導がありました。はじめに栄養教諭の方から食事の大切さを学習しました。そのあとランチルームで給食です。今日の給食はビビンバです。1年生のみんなはとてもおいしかったのかたくさんおかわりをしていました。楽しい給食でしたね!
![]() ![]() ![]() |
|