![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:206 総数:1015255 |
児童朝会 委員会委員長認証式
5年生と6年生が,自分たちの学校をよりよくするために,自発的・自治的に活動をします。委員会活動が活発になると学校の雰囲気が変わります。是非,自分たちのおもいをしっかりと話し合って活動をしてください。
![]() ![]() 児童朝会 学級代表認証式![]() ![]() 児童朝会 音楽委員会
みんなの気持ちを一つにするために,音楽委員会の伴奏で全校合唱をしました。大きな声で楽しく歌えました。子どもたちの心もほぐれて温かくなりました。
![]() ![]() ![]() 児童朝会 感謝の会(2)
終わりに,見守る会の北得さんから安全な登下校の仕方についてのお話や自転車の乗り方についての注意を教えていただきました。そして,子どもたちがしっかりと挨拶してくれることが一番嬉しいことであるということをお聞きしました。
ちょっと挨拶の声が小さい子や挨拶を忘れてしまっている子も多く見かけます。元気な声で挨拶をしてほしいものです。 ![]() ![]() 児童朝会 感謝の会(1)
今日は,子どもたちが子どもたちの力で進める児童朝会がありました。
まず,日頃から子どもたちの登下校の安全を確保していただいてる「伏見板橋見まもる隊」の方々に対する感謝の意を表す式が行われました。 司会やお礼の言葉などの進行を,担当の今西先生の支援でやり遂げることができました。 ![]() ![]() ![]() 義民祭
御香宮の中にある,伏見義民碑前で伏見義民祭が行われました。これは,およそ200年前,当時の伏見奉行の悪政で苦しめられた伏見の民を救うために,自分や自分の家をも犠牲にして立ち上がった7名の偉業をたたえると共に,悲惨な最期を遂げた7名の中の4名の村人の慰霊を弔う祭事です。
伏見義民碑は,御香宮の境内にありますので,いかれたときは伏見の歴史を考える一つの材料としてご家庭でも話題にしてみられてはどうでしょう。 ![]() ![]() 伏見消防分団総合査閲![]() 本当にご苦労様でした。 板橋消防分団 激励会
学区民を災害から守るために,ほぼ全市の小学校区に地元の方で組織する消防分団があります。本校にも大変素晴らしい消防分団があります。
年に1回,日頃の訓練の成果を披露する総合査閲が日曜日にありました。それの向けて夜遅くまで訓練をされていましたが,その成果を15日(金)に見せていただきました。きびきびした動きで,大変素晴らしい団体行動でした。 ![]() ![]() ![]() 帰校式です![]() ![]() ちょっぴり疲れた顔も見られますが 楽しかった様子がうかがえます。 添乗員の方や写真屋さんにもしっかりと感謝の気持ちが伝えられました。 そして,お土産のうどんを持ち帰りました, でもそれ以上にたくさんの思い出を持って帰ることと思います。 ぜひ、いろいろな思い出を聞いてあげてください。 明石大橋を快適に渡りました![]() 宝塚トンネル付近が事故の渋滞です。 予定より遅くなりそうです。 |
|