![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:410423 |
【うぐいす】ダンス![]() ![]() ![]() みんなが大好きな”妖怪ウォッチ” 妖怪ウォッチの音楽に合わせて,体を動かしています。 久しぶりに踊ってみると,子どもたちは踊りを覚えていました。 日頃使っていない身体の部分も楽しんで,動かすことができるので,踊り終わった後,身体が温かくそして気持ちも楽しい気持ちになります。 また「できるかな?」のダンスも練習しています。 毎年練習してきたので,2・3・4・5・6年生が踊っているのを見て 踊りの確認をしていました。 【うぐいす】休み時間にも総合遊具で遊んでいます。![]() ![]() ![]() 休み時間,総合遊具の好きなお友だちに声をかけ,みんなで総合遊具に行っています。 上級生がコツを下級生に教え,下級生は上級生の上り方を見て,のぼっています。 少し上から見る景色は,いつもの景色と違い,また楽しそうです。 【うぐいす】あいさつのしかた・鍵のかりかた![]() 職員室に行き「あいさつ」の練習をしました。 「おはようございます」に加えて 「うぐいす学級の○○です。体育館のカギをかりにきました。」 のお手本を高学年のお友だちがしてくれました。 【うぐいす】梅小路小学校の池のひみつ![]() ![]() ![]() 梅小路小学校の池には、今小さな微生物が数えきれないほど住んでいます。その生き物たちが,そこら中で動き回っています。その生き物たちの動きを見ることが,とても楽しいようです。「踊っているみたい」「これ,どうなるの?」「何か食べるの?」「さっきより大きくなった。」「こっちのは赤い。」などたくさんの発見があるようです。「うわぁ!こんな動きしてるで。」とマネもしています。 知らない間にも多学年のお兄さんやお姉さんと話をして,仲良くなっていました。 いったい,梅小路小学校の池に住んでいる,小さな生き物たちがこれからどうなっていくのか,とっても楽しみですね。 【うぐいす】そうじのしかた![]() ![]() ![]() ほうきの使い方・ゴミの集め方を改めて学習し, 1年生もみんなといっしょに ほうきを使って掃除をしてみました。 初めて使ったほうきですが,上手にほうきを使ってゴミを集めることができました。 上級生は,1年生のお手本となるほうきの使い方を披露していました。 【1年生】ようこそ としょしつへ![]() 【1年生】チョキチョキかざり
図工の学習ではさみの使い方の学習をしました。はさみではなく紙を動かして切るのですが,体も一緒に動かしてしまう子もいました。ぐるぐると切ったり,紙を折りたたんで切ってかざりを作ったりしました。
※下の写真はできた飾りをお面にしている様子です。 ![]() 【1年生】ぞうさんのさんぽ![]() 「なかまをみつけてこんにちは」の部分では,にこにこ友達とおじぎをして楽しむことができました。 【1年生】みんなで よもう!![]() 「あ・い・う・え・お」の口の形を意識してリズムよく読むことができました。 【うぐいす】 手作り蝶大人気!![]() ![]() ヨーヨーみたいに紐を上下に動かすと蝶が動きます。 本当の蝶のような色と動きをするので,休み時間になると,手作り蝶が大人気です。 自分たちで順番交替をしながら仲良くできるので,とても蝶はきれいに羽ばたいています。 休み時間,うぐいす学級にはとてもきれいな蝶が飛び交っています。 |
|