京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up15
昨日:16
総数:712095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

1年 ひもひもねんど1

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間,ねんどを使って作品作りに取り組みました。ねんどのひもで,たのしくかたちを工夫して,自分だけのひもひもランドを作りました。それぞれに工夫をこらしながら一生懸命に取り組み,個性豊かな作品ができあがりました。

6年音楽「おぼろ月夜」

画像1画像2
 今日は新しい曲に挑みました。日本に昔から伝わる曲に親しみ,歌詞の意味をみんなで考えました。

6年 朝会「学級代表の紹介」

画像1
 今日の朝会では,校長先生のお話のあと,各学級の代表がステージに上がり,それぞれのお名前を紹介しました。これから一年,学級,学校の中心となってがんばってほしいです。その意気込みを,今日の自己紹介で感じることができました。とても立派でした。

6年 朝会の様子

画像1
 今年度初めての朝会でした。6年生になり,講堂で並ぶ場所も後ろになって新鮮な気分です。今日の朝会では,校長先生から「憲法」についての話がありました。子どもたちは真剣に耳を傾けていました。「仲間を大切にするためにルールはある。」ということを学ぶことができました。

3年生 給食おいしいね

今日の給食はチキンカレーでした。
「やったー!カレー!!」
「カレー大好き!」
「おいしいね。」
子どもたちはみんなにこにこ笑顔でおいしそうに食べていました。
画像1画像2画像3

【4年生】4年は組ランチミーティング

4月30日(木)の給食時に
係活動の相談をする「ランチミーティング」を行いました。
各係のメンバーで机をつなげ,
今後の活動について相談しながら昼食を食べます。

活発な活動ができるよう今後も定期的にミーティングを行っていきます。
画像1画像2画像3

【4年生】給食でちまきを食べました。

4月28日(火)はこどもの日メニューの給食を食べました。
デザートにちまきが付き,子どもたちは大喜びでした。
ちまきを巻いている笹の香りも楽しみました。

これからも健康に過ごせますようにと思いながら
みんなで食べました。
画像1画像2

にじの子 朝の会

画像1
朝の会では、その日の日直がみんなの前でスピーチをしています。放課後に友だちと遊んだことや家族で出かけたことなど、自分で話題を決めて話しています。他の子どもたちも熱心にスピーチを聞いて、質問もたくさんしています。

【4年生】堂本印象美術館で建物の絵を描きました。2

画像1
画像2
画像3

今回はコンテを1色使い,建物を線で描きあらわあしました。
今後の図画工作科の学習で彩色していきます。

【4年生】堂本印象美術館で建物の絵を描きました。1

4年は組で28日(火)の図化工作科の時間に「堂本印象美術館」へ
写生をしに行きました。

子どもたちは2年生の「まちたんけん」で美術館へは来たことがあり,
美術館の装飾の素晴らしさはよく知っていたようですが,
写生をするために改めて観察すると,気付かなかった良さが見つかったようで
各自黙々と写生をしていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp