京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up8
昨日:25
総数:412153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】修学旅行に向けて

画像1
 いよいよ来週火曜日に修学旅行に出発します。修学旅行でたくさんの学びがあるように,総合的な学習の時間に調べ学習をして,一人ひとりが課題を設定しています。
「なぜ淡路島では玉ねぎ栽培が盛んなのだろう?」
「明石海峡大橋の長さを感じたい!」
「実際に鳴門海峡の渦を見てみたい。」

また,阪神大震災についても学習し,震災記念館の語り部さんの話を楽しみにしている子も多いです。

修学旅行後に,学習の成果をまとめ,友だちと伝え合えたらと考えています。

【6年生】全国学力学習状況調査

画像1画像2
 6年生が「全国学力学習状況調査」を受けました。難しい問題もたくさんありましたが,一生懸命に考える姿が見られました。緊張感いっぱいの雰囲気の中でテストを受けるという普段の教室とは一味違った体験ができました。
 結果が待ち遠しいです。

【1年生】6年生のお兄さん,お姉さん

 給食の時間や掃除の時間に6年生がお手伝いに来てくれています。今日はそうじの仕方を教えてもらいました。ありがとう,6年生。
画像1

【1年生】学校探検をしたよ!

画像1画像2画像3
 2年生と一緒に学校探検をしました。優しく学校を案内してくれたり,部屋について教えてくれたりしました。
 探検が終わるころには,すっかり仲良しになっていました。2年生,これからもよろしくね。

※1枚目…2年生が探検の約束を説明してくれている様子。
 2枚目…手をつないで探検している様子。
 3枚目…部屋の説明をしてもらっている様子。

【1年生】ゆうぐあそび

画像1
 登り棒やうんていなどの遊具をきまりを守って遊びました。
 外で体を使って遊んで,とても気持ちが良さそうでした。まだ上まで登れなかったり,最後まで渡れない人もたくさんいるので,これからたくさん練習していきます。

第5回20周年記念事業 実行委員会

画像1
4月21日
 第5回20周年記念事業 実行委員会を行いました。

 記念品の見本を持ち寄り,実際に手にして,子どもたちが学習に長く使えるように手提げ袋に決まりました。

 また,記念誌であるとか役割などについても決まりました。
 10月18日に向けて,一つ一つ形になっていきます。

 当日 今までお世話になった方がたの想いを大切に,あたたかい会にしていきたいです。

【5・6年生】 合同体育

画像1
 5・6年生で合同体育をしました。これから,一緒に組体操に取り組んでいくメンバーです。
50m走のタイムを計りましたが,待っている間は整列の練習をしたり6年生の走りを見たりしていました。
 整列一つをとってみても,「きれいに揃うと技になる!」という話もしました。5年生は明日,100m走のタイムを計る予定です。

【4年生】心にのこったそのことを

 図工の時間に,心に残った出来事をそのときの気持ちが伝わるように工夫して絵に表しました。
 百人一首大会のこと,友だちと大縄をしたこと・・・。楽しかった気持ちやがんばったことなど思い出しながらサインペンで線描きしました。
 色をつけて完成するのが楽しみです。
画像1
画像2

【3年生】 とくとく,とくべつメニュー

画像1
国語では「きつつきの商売」というお話の学習をしています。
きつつきの「おとや」さんが野ねずみに聞かせた,雨の日だけの「とくとく,とくべつメニュー」があるのです。
この日は雨。どんな音がするのか,外に出てみました。

耳を傾けた後は
「流れるようなサー,サー,サ―という音がした。」
「僕はポツーンって聞こえた。」
と雨の音を自分流に表現していました。

【3年生】 梅小路公園で自然観察

画像1
画像2
理科「しぜんのかんさつをしよう」の学習で,梅小路公園へ行きました。
今,梅小路公園には様々な種類の桜やツツジなどの花が春を象徴するかのように咲き誇っています。クローバーももりもりと生えています。四つ葉のクローバーを発見した子もいました。
また,あまり近くで見る機会のない鴨も池に来ており,子どもたちは大興奮でした。
「名前は分からないけど,この花の蜜は甘いんだよ。」
「これ,牡丹桜っていうねんで。」
と子どもたちが情報交換する声も聞こえてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/13 学校視察(三重県いなべ市より)10:30〜15:30
内科検診1・3・5年 13:45〜
小P連総会
5/14 ともだちの日 フレンドリー顔合わせ・児童会任命式 1校時
聴力検査2年
PTA実行委員会 19:00 ランチルーム
5/15 遠足予備日
ふれあい土曜学習推進協議会19:00〜 会議室
5/18 クラブ活動(スタート) てんぷら油回収
心電図2次聴診9:00〜 聴力検査5年
5/19 もぐもぐの日 ALT  ものづくりの殿堂・工房学習6年
ブクブクタイム 耳鼻科検診1・3・5年・う13:30〜
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp