京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up12
昨日:27
総数:488801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

3年 算数です

算数の授業の様子です。
今日もみんなに分かりやすく説明することを頑張りました。
画像1
画像2

3年 きつつきの商売

国語の授業風景です。
どんな動物がどんなお店を開くと楽しいのかを考えて,看板をかきました。
すてきな看板がいっぱいできました。
画像1
画像2

3年 校区探検です!

今日は,六条院方面へ校区探検に行きました。
お寺や家が多いこと,人通りが少ないことなど,今まで行った場所と比べてさくさんの発見ができていました。
画像1
画像2
画像3

おこづかいは計画的に!

もうすぐ修学旅行です。
今日の「からたち」の学習ではおこづかいの使い方を学習しました。
みんなが喜ぶようなお土産を計画的に買いたい!

家族に・・・
親戚に・・・
自分に・・・
あれこれ考えているとあっという間に時間が過ぎていきます。
「そうだ!大人の旅をしよう!!!!!」

大成功に向けて準備をがんばっています♪

画像1
画像2
画像3

ろうそくが消えた後に・・・?

前回の実験では,酸素を充満させたビンの中で
光を出しながら燃えるろうそくを観察しました。

あれ・・・?でもしばらくすると火が消えてしまいました。
何が起こったのでしょう。

二酸化炭素が出てきたという予想をもとに実験をしました。
二酸化炭素が含まれているかどうかを調べるためにある薬品を使いました。
それが「石灰水」です
二酸化炭素と反応すると「白くにごり」ます。

安全に気をつけて取り扱うことができました。
画像1画像2

記録に挑戦!走り高跳び!

画像1
画像2
画像3
6年生の体育では「走り高跳び」が始まりました。
第1時間目にもかかわらず5分以内にしっかりと場作りをすることができました!
すばらしい!!

どちらの足で踏み切る方がいいのかな・・・
もう少しバーの高さを上げようかな・・・
個人で考えながら記録に挑戦していました。

すると徐々に,「こっちの足を高く上げるんだよ」
「すごい!!100cm跳んだ!!」
「今,一直線に助走していたよ」
など,お互いの跳び方を見て,アドバイスをし始める姿も見られました。

後片付けも素早く美しく!6年生がんばっています!


校歌が上手に歌えるよ

画像1
画像2
下京渉成小学校の一員として
校歌の練習をしている1年生。

音楽の時間に練習していると,
校長先生が通られました。

聞いていただき,
とても素敵な歌声だと褒めていただきました。

これからも,もっともっと練習します。
お兄さん,お姉さんと一緒に歌える日が
楽しみになりました。

ぼくもわたしもがんばるよ

画像1
画像2
画像3
4月のなかまの日は,
3組で学ぶ友達や,校区に住む総合支援学校に通う友達,
通級教室に通う友達について知る日でした。

3組の友達がひとりひとりの目標に合った学習をしていることを知りました。
頑張っていることを紹介してくれるインタビュー動画を見ると,拍手が起こりました。

拍手の理由を尋ねると,「かっこいいから」「がんばっていてすてきだね」「すごい」
「目標に向かってずっと続けているから」・・・

そして,「みんなのことを応援したい」「それに,わたしたちもがんばるよ」
「ぼくはひらがなの練習をがんばる」「さかあがりができるように練習する」などと,
自分のこととして考えることができました。

毎日友だちと過ごすなかで,違いを認め合い,思いやりを大切にしながら成長してほしいです。

季節の食べ物

画像1
画像2
画像3
給食に,春が旬の食べ物「ふき」が出ました。
掲示された食べ物を見て,興味津々の子どもたちでした。

もう一つ,今日の給食には季節の食べ物「ちまき」が出ました。
「いつ食べるか知ってる?」と聞くと,
「子どもの日に食べる!」と,ちゃんと行事の食べ物だと知っていてびっくり。

笹の葉にくるまれた細長いおもちでしたが,
食べる前に,笹の匂いを嗅ぎ,
「いい匂い」「森のにおい」「なんだかすっぱいようなにおい」など,
さまざまな意見が飛び交いました。

今日は匂いも一緒に味わうことができました。


5年生 季節を感じて・・・

今日の給食は,何かな・・・?

今日の給食は・・・ちまき!!
もうすぐ「子どもの日」ということで,ちまきが出ました。子どもたちにとって,とても楽しみなメニューだったようで,いつもよりも少しテンション高めの給食時間でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/13 1年〜3年生 春の遠足
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp