京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up209
昨日:600
総数:640254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校沿革史

平成27年度 学校教育目標

平成27年度 学校教育目標

自分らしくかがやく子
〜自分大すき,友だち大すき,キラキラ笑顔〜

めざす子ども像
○学びを楽しむ子
○友だちにやさしい子
○きまりを守る子
○元気な子

本校の学校経営方針については,右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。

学校経営方針

5月朝会・キラキラタイム

画像1
画像2
今年度初めての朝会・キラキラタイムがありました。

6年生は朝会でクラスの人権目標を発表しました。
1組は「一人一人を大切に,助け合える笑顔あふれるクラス」
2組は「相手の気持ちを考え人によって態度を変えない」
という人権目標です。
発表の際には,この人権目標を決めた理由や具体的にどのような行動をしていくのかを全校に伝えました。
6年生はこの人権目標に恥じないよう,全校の見本となるような姿を示して行ってほしいと思います。

朝会後にはキラキラタイムがありました。
キラキラタイムでは各委員会の委員長から今年度の取組計画について紹介がありました。これまでにないアイデアもあり,今年の委員会活動が楽しみになりました。

1年生をむかえる会

画像1
画像2
 今年もかわいい1年生をむかえ,20日が過ぎました。上級生のいろいろなサポートのおかげで,学校生活にも慣れてきました。
 今日はその1年生を児童会にむかえて,初めて全校が一同に集まりました。
 2年生がポンポンを振って花道を作ってくれている中を,3年生が作ってくれたメダルを首から下げ,6年生におんぶしてもらったり,手をつないでもらって入場しました。
 5年生の「嵯峨小学校クイズ」や4年生の歌のプレゼントの出し物を楽しみました。
1年生もお礼に「さんぽ」を元気に歌って最後はみんなで「がっこうへいくみち」を合唱しました。

時雨亭で一首

画像1
画像2
サガそうの時間に小倉山の時雨亭跡に出かけました。

小倉山の時雨亭は,藤原定家が小倉百人一首を選定した場所であると伝えられている場所です。時雨亭跡からは,嵯峨の町並みや遠くには仁和寺の五重塔が見えます。子どもたちはそこに立ち,目に見える物や感じたことをもとに一首詠みました。

新・嵯峨百人一首は今日がスタートです。
毎年3月に資料室で開催されている「こもれび殿」に出展する短歌を1年間かけて詠みためていきます。

嵯峨の歴史や伝統に関心をもち,大切に思える心を育てていきたいと思います。

5月の朝会 キラキラタイム

画像1
画像2
画像3
 今年度はじめての朝会を行いました。
 1年生ははじめて参加しました。

 校長先生からは5連休のこと,「憲法」や「学校のきまり」のお話がありました。

 引き続き6年生の2クラスの代表が今年度の「人権目標」の発表をしました。これに習って,5年生以下のクラスでも人権目標をみんなで話し合って作っていきます。

 キラキラタイムでは新しく決まった委員会の委員長より,今年の目標などについて発表がありました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
1年生を迎える会がありました。

6年生は1年生をおんぶして入場しました。
これは嵯峨小学校で毎年行われています。

おんぶする6年生も,おんぶされる1年生もどちらもうれしそうでした。

司会進行も6年生の児童会本部役員が行いました。
堂々とした態度で司会をし、あたたかい会になりました。

季節に目をむける

画像1画像2
理科では年間を通して「季節と生き物」を学習します。
この学習では,春・夏・秋・冬とそれぞれの季節に応じて生き物の様子がどのように変化するのかを観察します。

まずは,校内で年間を通じて観察する生き物を見つけました。
築山や運動場,中庭にあるたくさんの木から自分が観察しようと思う木を選びました。

手で触って「葉はやわらかい。」「つぼみはぷにぷにしている。」
と感じたり,目で見て「葉には太いすじや細いすじがある。」と感じたりと,記録を観察カードに残しました。

そして,22日(水)の5・6時間目は,嵐山の中之島公園まで行き,春の嵐山の様子を観察しました。
フレッシュグリーンと呼ばれる春の嵐山の緑色。
その緑色のようすをクーピーを使ってスケッチし,山が盛り上がっているように緑が芽吹いていることに気付きました。
「夏はもっと緑色が深くなっている思う。」と予想した夏の嵐山…。
実際にどのように変化するのかを観察しに行く日が楽しみですね。

季節に目をむける「季節と生き物」の学習に意欲的な4年生です。

6年生の仕事 その3

画像1
画像2
「給食ヘルプ」後半の紹介です。

6年生で1年生の給食ヘルプの人は給食を12時50分ごろに食べ終え,歯磨きをして1年生の教室に向かいます。

そして,牛乳パックのたたみ方を教えています。
給食が始まり4日目をですが,6年生の指導の成果か??1年生の牛乳パックのたたみ方が上手になってきました。

6年生の仕事 その2

画像1
画像2
6年生の仕事として,1年生の「給食ヘルプ」があります。
「給食ヘルプ」前半の紹介です。

給食ヘルプの人は4時間目を少し早めに切り上げて1年生の教室に向かいます。

6年生は1年生に給食についていろいろなことを教えます。
・給食室について
・配膳の仕方
・エプロンのたたみ方

ひとつひとつのことを丁寧に教えている6年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/12 家庭訪問(6) 写生会6年
聴力検査2年・たんぽぽ学級
5/13 歯科検診1・3・5年 スクールカウンセラー来校日
5/14 写生会2年
内科検診4・5・6年・たんぽぽ学級
5/15 体力テスト4・5・6年 聴力検査1年
学校安全日 環境によいことをする日
5/18 PTA総会 内科検診1・2・3年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp