京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:21
総数:410398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】遠足〜宝ヶ池公園〜

画像1
画像2
画像3
本日はまさに遠足日和!!とてもよいお天気の中,遠足に行くことができました。
行き先は宝ヶ池公園です。
公園についてからまず池の周りを散策しました。
甲羅干ししている亀や池を悠々と泳ぐたくさんの鯉,若葉のしげったたくさんの木々など,普段はなかなか見られない生き物の姿に子どもたちは喜んでいました。
「あ,亀や。赤ちゃんの亀もいる!!」
「あの金色の鯉見た?綺麗やったな。」
と口々に発見したことを伝え合う声が聞こえました。
そしてびっくりしたのはガチョウがいたことです。
真っ白なかわいいガチョウにみんな心を奪われていたようです。

【1年生】春の遠足その3

画像1
 活動が終わるとお弁当の時間!グループで集まって食べました。いつもと違う場所でお兄さんお姉さんと食べて楽しそうでした。後ろにはつつじもきれいに咲いています。

【1年生】春の遠足その2

画像1画像2
 京都市動物園での様子です。2年生と手をつなぎ,グループでクイズを解いたり,チェックポイントでスタンプを押したりして活動しました。2年生はとても優しく接してくれました。

【1年生】春の遠足その1

画像1画像2
 5月8日(金)1・2年生とうぐいすさんで京都市動物園へ遠足に行きました。京都駅まで歩いていき,地下鉄を乗り換えて蹴上まで,そしてまた歩きます。本当に遠足ですね。

※写真は,行きの様子の写真です。2学年なのでとても長い列です。

【1年生】視力検査

画像1
画像2
 今日は保健室へ行って視力検査をしました。穴のあいているところを指さしていきます。
 終わりには「ありがとうございました。」とあいさつをすることができました。検査でお世話になったときにはしっかりと言うことを続けていきましょう。

部活動開講式

画像1
5月7日
 13:15〜部活動の開講式がありました。
 ○規律正しい部活動
 ○楽しさを追究する部活動
 について校長先生,部活動担当の山口先生からお話がありました。

 1年間終わったときに,しっかりとあいさつのできる姿・準備や片づけのできる姿・見通しをもって活動できる姿を目指します。
 また,一人一人自分の中に「楽しさ」が残る活動になるよう,頑張ってほしいと願っています。

【3年生】「よい聞き手」になろう

画像1
国語「よい聞き手になろう」の学習では,「聞き手」となった時にどのようなことに気を付けて聞けばよいのかを考えています。
今回は友達の話を聞き合う活動を通して「聞く力」を確かめました。
連休明けということもあり,話し手としても伝えたいことがたくさんあります。
身振り手振りを加えながら話す「話し手」。それに対して目を合せたり,うなずいたり,あいづちをうったりしながら聞く「聞き手」。

お互いが相手としっかり向き合おうとすることでとても良い時間となりました。

【6年生】小学校生活最後の部活動

画像1
 7日(木)の昼休みに部活動開校式がありました。6年生にとっては小学校最後の部活動。今年は部活動に陸上部が新設され,6年生も意欲的に参加しています。どの部活動も1年間最後まで目標をもって取り組んでいってほしいと思います。

【3年生】町探検

画像1
画像2
社会科の学習で,学校の周りの様子を知るために町探検に行っています。
先日は,学校より東側を探検しました。
今回は学校の北側を探検します。
前回は車のたくさん通るにぎやかな大きい通りを歩いたのですが,今回は住宅街です。
「しずかやな。」
「車がほとんど通ってないね。」
「京都っぽい昔の家がたくさんある。」
などと気づいたことを口々に交流していました。
同じ校区の中でもまったく違う様子があることがわかりました。

【6年生】修学旅行で学んだこと

画像1画像2
 先週の修学旅行を終えて,今日はふりかえりをしました。楽しかったこと思い出に残っていること。どちらもたくさんあったようです。それと同時に,これからの課題となることもたくさん見つかりました。「友だちへの声かけの大切さ」「あいさつやマナー」「見通しを持って時間を意識して行動をすること」どの学びもこれからの実生活で生かしていきたいと思います。
 これから学びをもとに,絵巻物にまとめます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/11 育成入学おめでとう会 まなび開講式13:15〜13:35   銀行振替日
眼科検診14:00
5/12 ALT 5校時まで
ブクブクタイム 再検尿
5/13 学校視察(三重県いなべ市より)10:30〜15:30
内科検診1・3・5年 13:45〜
小P連総会
5/14 ともだちの日 フレンドリー顔合わせ・児童会任命式 1校時
聴力検査2年
PTA実行委員会 19:00 ランチルーム
5/15 遠足予備日
ふれあい土曜学習推進協議会19:00〜 会議室
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp