![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:488792 |
気体検知管を使って・・・![]() ![]() 酸素や二酸化炭素の量を数値で計ることのできる器具を使いました。 多くの手順がありますが,どの班も助け合ってデータを得ることができました。 「気体検知管」 今後も活躍しそうな器具です!! 今日は何の日?![]() ![]() ![]() 係の子どもたちが中心となり会を進めています。 みんな輪になり主役を祝います! プレゼントあり! 歌あり! 最後には全員で牛乳乾杯!!!! みんな生まれてきてくれてありがとう♪ 6年生のみんな!健康に成長していってください!! 自分の考えを伝えよう![]() ![]() ![]() 今6年生ではxやyを使って答えを求める学習をしています。 とても便利なxとy。 まだまだ慣れない部分もありますが,記号もしっかり使いこなせるよう頑張っていきます。 授業の中では自分の考えを発表する時間も大切にしています。 同じ問題でも,解き方や考え方はたくさんあります。 どの考え方が自分に合っているのか・・・ 友達の考え方を知ることはとても重要です。 これからも自分の考え,友達の考えを交流し,思考を深めていきたいと思います。 2年 学習風景(体育)![]() ![]() 先ずは学習のねらいと流れを確かめながら学習を進めました。 まだ学習を始めたばかりで慣れていないところもありましたが,子どもたちは一生懸命協力して走っていました。 2年の学習風景(音楽)(国語)![]() 国語では,「たんぽぽのちえ」を学習しています。板書を丁寧にノートに書き写しています。 ![]() 3組 畑の準備をしました。![]() ![]() ![]() 去年の冬に植えたインゲン豆を収穫し,新たに野菜を植えるために草抜きをしました。 いい天気で少し暑かったけど,みんなでがんばりました。 3組 体をつかって![]() 3年 鉄棒をしています
体育では,鉄棒の学習が始まりました。
苦手な技や新しい技に挑戦しました。 ![]() ![]() 3年 理科の観察です
モンシロチョウの幼虫を観察しました。
以前より大きくなっていて驚いています。 ![]() ![]() 上手にチョキチョキ![]() ![]() ![]() はさみの刃先で切ってしまうと紙が破れてしまうことを伝え, 刃の奥と先で切ったときの切れ方の違いを自分でも確認しました。 「ほんまや!奥で切った方がきれいや」 と思わず声が出る子どもたち。 丸を切ったりぐるぐるうずまきを切ったりして練習した後は, みんなで飾りを作りました。 一緒に何かをすることは楽しいものですね。 |
|