京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up8
昨日:21
総数:410406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】休み時間

画像1
 授業と授業の間に休み時間があります。この休み時間には,次の授業の準備をしたりトイレをすましたりします。45分間授業があるので,しっかりとこの時間にできるようになりたいですね。がんばりましょう。

※この写真は,済んだ後,トイレのスリッパをそろえている様子です。こういった小さいことをきちんとできるようになってほしいと思っています。

【6年生】修学旅行(6)

淡路島牧場
乳しぼり体験とタマネギ堀とパター作りです。みんな一生懸命です。
画像1
画像2

【6年生】修学旅行(5)

淡路島牧場
食事ののあとは、記念写真です。みんなでパチリ。


画像1
画像2

【6年生】修学旅行(4)

画像1画像2
淡路島牧場
淡路島牧場でお昼のカレーをいただきました。おなかペコペコということで、すごい食欲でした。

【6年生】修学旅行(3)

画像1画像2
北淡町震災記念館
語りべさんのお話を聞き,グループごとに見学しました。
自分たちの課題を意識しながらの見学です。
揺れ体験もしました。

【6年生】修学旅行(2)

画像1画像2
道の駅「あわじ」
明石海峡大橋の真下に広がる公園(アンカレイジパーク)で記念写真。
見上げた橋と行きかう船の眺めが素晴らしいです。

【6年生】修学旅行(1)

7時50分, 6年生46名は,出発式を終えて淡路島へ出発しました。
画像1画像2

昨年度  学校評価結果について

昨年度末の学校評価結果について,掲載しております。
以下のリンクを開いてください。

平成26年度 後期学校評価結果について
後期学校評価結果グラフ2
後期学校評価結果グラフ1

【3年生】 音読発表会「きつつきの商売」

画像1
国語「きつつきの商売」の学習で音読発表会をしました。
それぞれのグループでめあてを決め,それを意識して読むことを心がけました。
野ねずみのかけあいをセリフを読むタイミングで工夫して表現したり,
雨の日のとく,とく,とくべつメニューをみんなで声を合せて読んだりとそれぞれのグループの工夫が見られました。
発表後の感想交流でも友達の素敵なところをたくさん見つけて伝えていました。

【3年生】 視力検査

画像1
画像2
視力検査をしました。
てきぱきと動き,スムーズに検査をすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/8 春の遠足1〜3年・うぐいす
5/11 育成入学おめでとう会 まなび開講式13:15〜13:35   銀行振替日
眼科検診14:00
5/12 ALT 5校時まで
ブクブクタイム 再検尿
5/13 学校視察(三重県いなべ市より)10:30〜15:30
内科検診1・3・5年 13:45〜
小P連総会
5/14 ともだちの日 フレンドリー顔合わせ・児童会任命式 1校時
聴力検査2年
PTA実行委員会 19:00 ランチルーム
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp