京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up88
昨日:101
総数:1220625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

1年生「音楽」の授業…5月1日(金)

 1年生の音楽の授業の様子です。初めてアルトリコーダーを使って,「喜びの歌」や「かっこう」などを,緊張しながら一生懸命吹いていました。また,アルトリコーダーの使い方や,しまい方も学習しました。しまうのもなかなか難しそうです。
画像1
画像2
画像3

1年生「英語」の授業…4月21日(火)

 英語科1年生の授業の様子です。今日の授業のToday's Goal(目標)は「アルファベットの小文字を正しく書くことができる」と「新しい単語を読むことができる」です。みんな元気に,興味深く学習していました。
画像1
画像2

全国学力学習状況調査

 4月21日(火)

全国学力学習状況調査が行われています。

1限 国語A
2限 国語B
3限 数学A
4限 数学B
5限 理科

もっとも大きな規模のテストです。
みんなの力を試すよいチャンス!

がんばれ3年生!

画像1
画像2

1年理科の授業…4月17日(金)

1時間目,1年生理科の授業です。「学校周辺の植物を観察できる」を目標にして,校庭に生えている植物をいろいろ見つけて,「これ何て花だろう?」とか,「これ何の草かな?」と言いながら楽しく学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

学校教育目標

 本校の学校教育目標は,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

平成27年度 学校教育目標

学校沿革史

 京都市立二条中学校 沿革史
S.22.05  学制改革により、京都市立二条高等女学校付設中学校として開校式を行う  校区は 正親、出水、翔鸞、朱二、朱六
S.23.04  京都市立二条高等女学校の校舎を転用し、京都市立二条中学校を創立する
     朱二、朱六校区は朱雀中学校へ編入替になる
S.24.04  校旗制定。翔鸞校区は衣笠中学校へ編入替になる
S.25.12  校歌制定
S.26.04  待賢校区の一部を本校に編入。現在の待賢、 出水、 正親の通学区が確立する
S.27.10  テニスコート2面新設
S.29.08  木造2階建校舎2教室増築完成する
S.30.06  プールスタンド竣工
S.36.04  鉄筋2階建2教室竣工
S.36.08  木造2階建4教室竣工
S.42.04  体育館改築工事竣工式を行う
S.43.04  難聴学級1学級を設置 現在ある難聴学級のもととなる
S.47.04  京都市教育委員会総務課、警備センターを同窓会館に設置現在は文書集配センター
S.49.07  プール竣工式並びにプール開き
S.55.04  難聴学級1学級増設
S.55.11  難聴学級2教室改築竣工
S.56.10  難聴学級2教室改築竣工。これで教室全部整備できる
S.58.04  情緒障害短期治療学級設置 現在は青葉学級
S.58.11  南校舎解体工事完了
S.59.09  南校舎新築竣工式を行う(現在の南校舎のこと)
     (建築面積654.9 平米、延床面積2516.76 平米 
      鉄筋コンクリート4階建)
S.59.12  北校舎解体工事完了
S.60.09  本館校舎新築に伴い、本館仮設校舎2階建4棟を運動場、テニスコートにする
S.61.10  本館校舎新築竣工。現在の本館(建築面積1345.546平米、延床面積3472.914平米)
     (鉄筋コンクリート3階建て 3階の体育館を含む)
S.61.10  本館校舎新築竣工式を行う
     創立40周年記念式を祝う(本館新築にあわせて一年はやく)
S.62.09  運動場改修工事完了
S.62.12  テニスコート整備完了
H.01.04  男女とも標準服をブレザーに、1年生より順次変更する
H.01.04  運動場、野球防球ネット整備工事完了
H.04.02  教室をコンピュータ教室に改装設置(南校舎3階)
H.06.11  京都市立学校園銘木百選にカナリーヤシが選定される
H.09.10  創立50周年記念祝賀会
H.11.03  教室を心の教室に改装設置(本館3階)
H.13.03  1.2年の難聴学級教室を南校舎に移転、改装
H.15.04  発達情緒育成学級設置
H.17.03  一般教室エアコン設置工事完了
H.18.04  校内LAN使用開始
H.19.10  上京区夜間校庭工事(照明灯4基設置)完了
H.20.03  本館2階の空教室を育成支援室に改装し、情緒育成学級教室を通常学級に転用する
H.21.03  本館多目的室を活用促進のため改装
H.25.03  難聴学級1教室改築竣工(南校舎4階)
H.25.06  講堂の外柵取り替え工事完了
H.25.10  野球ホームベース付近にネット増設
H.26.09  「太陽光発電屋根貸し制度」事業により南館屋上に太陽光パネル設置
H.27.03  難聴学級1教室改築竣工(南校舎3階)
H.27.11 体育館,講堂のLED取替工事完了
H.28.02 南校舎(2階〜4階)快適トイレに改修完了

着任挨拶

 新年度が始まりました。
3月までおられた,直江秀樹校長先生からバトンを引き継ぎ,このたび第22代の校長として着任致しました梅本 薫です。私は,二条中学校区にある,お隣の二条城北小学校から,この二条中学校へまいりました。また,4年前に,この二条中学校に,教頭として,1年間,お世話になっておりましたので,何だか懐かしく感じられますが,心新たに職責を果たしてまいりたいと思います。
 さて,私は,「いつも笑顔があふれる楽しい学校」作りをしたいと思っております。そのためには,二条中生の笑顔をいっぱいにして,生徒達が,元気いっぱいにあいさつをして,友達を大切にして,授業も部活動も目標を持って,やる気いっぱいで頑張って,みんなですばらしい学校にしていけるよう努力していきたいと思います。今後とも,どうか,本校教育にご理解・ご協力をお願い申し上げます。簡単ではございますが,これにて着任のごあいさつとさせて頂きます。
         京都市立二条中学校 校長 梅本 薫

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/7 生徒会本部会 心電図検査(1年生と2・3年生の対象者)
5/8 内科検診(2年) PTA常任委員会
5/10 部活動休止(春テスト前)
5/11 部活動休止(春テスト前) 放課後「学習相談」 6月分給食申込締切 第1回預り金引き落とし日
5/12 検尿1 部活動休止(春テスト前) 放課後「学習相談」 生徒会本部会
5/13 検尿2 部活動休止(春テスト前) 放課後「学習相談」 6月給食振込締切
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp