工夫をして
ひまわり教室をのぞいてみると,静かに漢字学習をしていました。黒板に目をうつしてみると,傘袋を上手に使って「こいのぼり」が作ってありました。また,教室の別の机の上には,値札が貼ってある文房具類とたくさんのお金の学習セットがおいてありました。もうすぐ,6年生が修学旅行なのでお土産を買う練習をしているそうです。修学旅行に行くのが楽しみですね。
【学校の様子】 2015-04-30 13:35 up!
真夏日になりました
4月の終わりですが、今日の気温は28度。昨日今日と昼の気温は真夏日、朝夕との気温の差が大きくなっています。昼間の暑さで体がだるくなったり、便が出にくくなっている人が増えています。人間の体の半分以上は水でできています。水分をしっかりとって体調を整えて,元気に登校してほしいなあと思います。学校の水道は,学校薬剤師の堀田先生が検査をしてくださっています。堀田先生は水道水を実際に飲んで味を確かめてくださったり,ライターの火を使ってじゃ口を殺菌して検査に出す水を採取されたり、手洗い場が清潔に保たれているかも検査してくださいました。これで安心して、水道水を使うことができます。暑い日は水道の水もどんどん飲んで、体調を整えてくださいね。
【保健室より】 2015-04-30 09:13 up!
学校の歴史(1)
学校沿革史No1です。
大変見にくくて申し訳ありません。後日,カテゴリーを作成してPDFファイルで公開いたします。
【学校沿革史】 2015-04-28 19:21 up!
学校の歴史(2)
【学校沿革史】 2015-04-28 19:19 up!
学校の歴史(3)
【学校沿革史】 2015-04-28 19:18 up!
学校の歴史(4)
【学校沿革史】 2015-04-28 19:16 up!
修学旅行の調べ学習
5月14日・15日に6年生は修学旅行に出かけます。自分たちが訪れるところの下調べをコンピュータを使ってしています。詳しく調べられたでしょうか?
【学校の様子】 2015-04-27 17:05 up!
カレーが大人気
2年生の教室に絵の表がはり出されていました。クラスのお友達にどんな食べ物のメニューがすきかアンケートをとって、表にまとめてもののようです。カレーが圧倒的に多く、高さが天井までいってしまいました。
ところで、今日の給食はカレーでしたね。このクラスはきっと、あっという間にカレーが売り切れたのではないでしょうか。
【学校の様子】 2015-04-27 14:41 up!
こんなに大きくなりました
気温が徐々に上がってきたので、カブトムシの幼虫も餌をいっぱい食べて、かなり大きくなってきました。今大きくならないと、成虫になってからは大きくなりません。毎日のように成長の様子を観察しに来る子もいます。
【学校の様子】 2015-04-27 14:33 up!
リズムにあわせて音読
1年生の教室から、リズムのよい音読の声が聞こえてきました。先生の手拍子に合わせて2人1組になって音読をしていました。上手ですね。
【学校の様子】 2015-04-27 14:29 up!